墓所の裏切り/Grave Betrayal
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
7行: | 7行: | ||
その性質上[[リミテッド]]では[[エンドカード]]級の破壊力を秘める。 | その性質上[[リミテッド]]では[[エンドカード]]級の破壊力を秘める。 | ||
− | [[ | + | [[多人数戦]]においては味方のクリーチャーに擬似[[不死]]を与えるような効果をもたらす。 |
− | + | [[全体除去]]を撃てば大量のクリーチャーが目の前に並ぶことだろう。 | |
− | + | ||
+ | [[コントロール]]が[[オーナー]]に戻ってしまう[[頑強]]を持つクリーチャーとはあまり相性が良くない。 | ||
+ | クリーチャーが死亡するたびにオーナー→オーナー→墓所の裏切りの[[コントローラー]]→オーナー…とコントロールが移動するため互いに使い捨て合うとこちらが損をしてしまう。 | ||
また、[[トークン]]が死亡した場合は[[状況起因効果]]で消滅するため[[戻す]]ことができず、 | また、[[トークン]]が死亡した場合は[[状況起因効果]]で消滅するため[[戻す]]ことができず、 |
2012年10月5日 (金) 23:24時点における版
Grave Betrayal / 墓所の裏切り (5)(黒)(黒)
エンチャント
エンチャント
あなたがコントロールしていないクリーチャーが1体死亡するたび、次の終了ステップの開始時に、それを追加の+1/+1カウンターが1個置かれた状態であなたのコントロール下で戦場に戻す。そのクリーチャーは、それの他の色やタイプに加えて黒のゾンビ(Zombie)である。
死亡した敵に墓場からの復活/Rise from the Graveと死後剛直/Vigor Mortisを合わせがけする全体エンチャント。 すべての敵に不浄の契約/Unhallowed Pactをエンチャントしているようなもので、 すべての除去にコントロール奪取の効果を加えたような影響を及ぼす。 もちろん戦闘で死亡してもこちらに引き込めるため、チャンプブロックすらこちらの有利に働く。 その性質上リミテッドではエンドカード級の破壊力を秘める。
多人数戦においては味方のクリーチャーに擬似不死を与えるような効果をもたらす。 全体除去を撃てば大量のクリーチャーが目の前に並ぶことだろう。
コントロールがオーナーに戻ってしまう頑強を持つクリーチャーとはあまり相性が良くない。 クリーチャーが死亡するたびにオーナー→オーナー→墓所の裏切りのコントローラー→オーナー…とコントロールが移動するため互いに使い捨て合うとこちらが損をしてしまう。
また、トークンが死亡した場合は状況起因効果で消滅するため戻すことができず、 墓地に置かれたクリーチャー・カードが他の領域に移動してしまっても戻せない(領域変更誘発を参照)。 多くの墓地利用カードと同様、次元の狭間/Planar Voidを置かれた場合完全に沈黙してしまう。