ダークスティール/Darksteel

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
((ダークスティールの秘宝を追加))
1行: 1行:
 
{{Otheruses|ストーリー用語|エキスパンション|ダークスティール}}
 
{{Otheruses|ストーリー用語|エキスパンション|ダークスティール}}
 
'''ダークスティール'''/''Darksteel''は、[[メムナーク/Memnarch#ストーリー|メムナーク/Memnarch]]によって造り出された黒色の魔法の金属。光を吸収し、金色の奇妙な光の線がダークスティールを取り囲むように軌道を描いている({{Gatherer|id=48158|参考:ダークスティールの巨像のイラスト}})。
 
'''ダークスティール'''/''Darksteel''は、[[メムナーク/Memnarch#ストーリー|メムナーク/Memnarch]]によって造り出された黒色の魔法の金属。光を吸収し、金色の奇妙な光の線がダークスティールを取り囲むように軌道を描いている({{Gatherer|id=48158|参考:ダークスティールの巨像のイラスト}})。
 +
 +
{{#card:Darksteel Plate}}
  
 
ダークスティールは魔法によってのみ造り出し形作ることができ、決して壊れることはない。ゲームにおいては、その性質が「[[破壊されない]]」能力として反映されている。
 
ダークスティールは魔法によってのみ造り出し形作ることができ、決して壊れることはない。ゲームにおいては、その性質が「[[破壊されない]]」能力として反映されている。

2012年10月2日 (火) 09:26時点における版

ダークスティール/Darksteelは、メムナーク/Memnarchによって造り出された黒色の魔法の金属。光を吸収し、金色の奇妙な光の線がダークスティールを取り囲むように軌道を描いている(参考:ダークスティールの巨像のイラスト)。


Darksteel Plate / ダークスティールの板金鎧 (3)
アーティファクト — 装備品(Equipment)

破壊不能
装備しているクリーチャーは破壊不能を持つ。
装備(2)


ダークスティールは魔法によってのみ造り出し形作ることができ、決して壊れることはない。ゲームにおいては、その性質が「破壊されない」能力として反映されている。

  • 開発時はImperviumと名付けられていた。
  • 「破壊されない」性質から、ダークスティールで登場した「破壊されない」能力や、それを持つカードの俗称としても使われる。

登場カード

カード名に登場

ダークスティール
ダークスティールの粗暴者像/Darksteel Bruteダークスティールの城塞/Darksteel Citadelダークスティールの巨像/Darksteel Colossusダークスティールの溶鉱炉/Darksteel Forgeダークスティールのガーゴイル/Darksteel Gargoyleダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingotダークスティールのペンダント/Darksteel Pendantダークスティールの反応炉/Darksteel Reactor
未来予知
ダークスティールの駐屯地/Darksteel Garrison
基本セット2010
ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus
ミラディンの傷跡
ダークスティールの斧/Darksteel Axeダークスティールの巨大戦車/Darksteel Juggernautダークスティールのマイア/Darksteel Myrダークスティールの歩哨/Darksteel Sentinel
ミラディン包囲戦
ダークスティールの板金鎧/Darksteel Plate
新たなるファイレクシア
ダークスティールの秘宝/Darksteel Relic

フレイバー・テキストに登場

ダークスティール
ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel
ミラディンの傷跡
苦行主義/Asceticism鉄を食うもの/Ferrovore死への抵抗/Withstand Death

参考

MOBILE