臨死体験/Near-Death Experience

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(勝利条件のイメージに関する考察)
6行: 6行:
  
 
*[[マナ・バーン]]が廃止になって初めて作ることが可能になったカードと言えるかもしれない。
 
*[[マナ・バーン]]が廃止になって初めて作ることが可能になったカードと言えるかもしれない。
 +
*他の[[勝利条件]]カードと比べて勝利のイメージが沸きにくい。臨死状態になり神様が降りてきて奇跡を起こしてくれたのだろうか。
 
==類似カード==
 
==類似カード==
 
ある意味、これらの[[上位種]]である。重くなって条件がきつくなった代わりに効果も強烈になった。
 
ある意味、これらの[[上位種]]である。重くなって条件がきつくなった代わりに効果も強烈になった。

2012年9月18日 (火) 23:11時点における版


Near-Death Experience / 臨死体験 (2)(白)(白)(白)
エンチャント

あなたのアップキープの開始時に、あなたのライフがちょうど1点である場合、あなたはこのゲームに勝利する。


ライフをちょうど1点にすることで勝利できる勝利条件エンチャント

そのまま条件を満たそうとすると、回復軽減で調整する必要があるのでかなり難しい。崇拝/Worshipが欲しいところ。ライフを任意に減らすことの出来るカードと相性がいいが、そういったカードは黒に多い。また、魂喰らいのオーグ/Soulgorger Orggなら1枚で条件を満たすことができる。

  • マナ・バーンが廃止になって初めて作ることが可能になったカードと言えるかもしれない。
  • 他の勝利条件カードと比べて勝利のイメージが沸きにくい。臨死状態になり神様が降りてきて奇跡を起こしてくれたのだろうか。

類似カード

ある意味、これらの上位種である。重くなって条件がきつくなった代わりに効果も強烈になった。

参考

MOBILE