根縛りの岩山/Rootbound Crag

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
13行: 13行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[多色地形]]
 
*[[多色地形]]
 +
*[[カード個別評価:基本セット2013]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2012]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2012]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2011]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2011]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2010]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2010]] - [[レア]]

2012年7月6日 (金) 14:20時点における版


Rootbound Crag / 根縛りの岩山
土地

根縛りの岩山は、あなたが山(Mountain)か森(Forest)をコントロールしていないかぎり、タップ状態で戦場に出る。
(T):(赤)か(緑)を加える。


基本セット2010においてペインランドの代わりに収録された多色地形サイクルのひとつ。コントロールしていないと、タップインする多色地形。

を含む多色デッキは緑の土地サーチ呪文を中心に色を揃えることが多いので、森がゲーム序盤から戦場に出ることも多い。そのため、必然的にアンタップ状態で出しやすくなる。

一方、赤緑の速攻系のビートダウンでは、これのタップインが「1ターン目にマナ・クリーチャー展開」という黄金パターンを阻害する可能性もある。構築の段階から十分な注意が必要だろう。

関連カード

サイクル

基本セット2010初出の友好色チェックランドサイクル。対応する基本土地タイプを持った土地コントロールしていないとタップインになる。

参考

MOBILE