ヘイヴングルのルーン縛り/Havengul Runebinder

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Havengul Runebinder}}
 
{{#card:Havengul Runebinder}}
  
墓地の生物を引っ張り出して強化する[[人間]]・[[ウィザード]]
+
[[墓地]]の[[クリーチャー]]・[[カード]]を[[コスト]]に[[ゾンビ]]・[[クリーチャー]]・[[トークン]]を[[戦場に出す]]クリーチャー。同時にゾンビを[[強化]]できる。
  
中盤以降、単体で場を支配するほどの制圧力を持つが、所詮はただの人間。[[猛火の松明/Blazing Torch]]一本であっけなく死んでしまう。
+
トークンは実質3/3の[[サイズ]]であり、使い終わったカードを再利用して得られるクリーチャーとしては充分な性能。[[起動]]するたびにトークンはさらに大きくなっていき、[[ゾンビ (デッキ)|ゾンビデッキ]]ならば[[全体強化]]手段も兼ねられてより価値が高まる。
  
{{未評価|闇の隆盛}}
+
ただし[[本体]]は2/2と貧弱で、自身はゾンビではないため[[+1/+1カウンター]]は置かれないので、[[打ち消す|打ち消し]]や[[装備品]]などのサポートがないと[[除去]]されやすいことには注意。
 +
 
 +
*+1/+1カウンターを置くことは強制なので、[[盲いたグール/Sightless Ghoul]]などの[[不死]]を持つゾンビとは相性が悪い。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ヘイヴングル/Havengul]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ヘイヴングル/Havengul]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:闇の隆盛]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:闇の隆盛]] - [[レア]]

2012年2月1日 (水) 21:57時点における版


墓地クリーチャーカードコストゾンビクリーチャートークン戦場に出すクリーチャー。同時にゾンビを強化できる。

トークンは実質3/3のサイズであり、使い終わったカードを再利用して得られるクリーチャーとしては充分な性能。起動するたびにトークンはさらに大きくなっていき、ゾンビデッキならば全体強化手段も兼ねられてより価値が高まる。

ただし本体は2/2と貧弱で、自身はゾンビではないため+1/+1カウンターは置かれないので、打ち消し装備品などのサポートがないと除去されやすいことには注意。

参考

MOBILE