ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
かの[[ミシュラの工廠/Mishra's Factory]]のリメイク版である。[[サイズ]]が小さくなった代わりに[[飛行]]が付いた。[[ミシュラの工廠/Mishra's Factory]]と違い、[[パンプアップ]]の際も1[[マナ]]が必要になっているので注意。
 
かの[[ミシュラの工廠/Mishra's Factory]]のリメイク版である。[[サイズ]]が小さくなった代わりに[[飛行]]が付いた。[[ミシュラの工廠/Mishra's Factory]]と違い、[[パンプアップ]]の際も1[[マナ]]が必要になっているので注意。
  
[[ミラディン・ブロック]]期の[[ミシュラランド]]と言えばこれ、という具合に非常によく使われた、[[ダークスティール]]でも指折りの良[[カード]]。ミラディン・ブロック前後の[[スタンダード]]では、[[ペインランド]]が[[落ちる|落ちて]]いたり、[[ミラディン]]では2色土地が入っていなかったりと、マナ基盤としての[[特殊地形]]が弱く、[[緑]]を含まないデッキは[[単色]]化する傾向があったことから、その使用率に拍車を掛けた。
+
[[ミラディン・ブロック]]期の[[ミシュラランド]]と言えばこれ、という具合に非常によく使われた、[[ダークスティール]]でも指折りの良[[カード]]。ミラディン・ブロック前後の[[スタンダード]]では、[[ペインランド]]が[[落ちる|落ちて]]いたり、[[ミラディン]]では[[2色地形]]が入っていなかったりと、マナ基盤としての[[特殊地形]]が弱く、[[緑]]を含まないデッキは[[単色]]化する傾向があったことから、その使用率に拍車を掛けた。
  
 
[[土地]]が[[アーティファクト・クリーチャー]]になることが重要だったようで、色マナ基盤が不安定な[[親和 (デッキ)|親和デッキ]]でさえよく採用した。上記のとおり[[飛行]]を持ち[[攻撃]]が通りやすいことが、[[頭蓋囲い/Cranial Plating]]を[[装備]]して攻撃する場合などにかなり重要であった。
 
[[土地]]が[[アーティファクト・クリーチャー]]になることが重要だったようで、色マナ基盤が不安定な[[親和 (デッキ)|親和デッキ]]でさえよく採用した。上記のとおり[[飛行]]を持ち[[攻撃]]が通りやすいことが、[[頭蓋囲い/Cranial Plating]]を[[装備]]して攻撃する場合などにかなり重要であった。

2011年8月21日 (日) 22:32時点における版


Blinkmoth Nexus / ちらつき蛾の生息地
土地

(T):(◇)を加える。
(1):ターン終了時まで、ちらつき蛾の生息地は飛行を持つ1/1のちらつき蛾(Blinkmoth)アーティファクト・クリーチャーになる。それは土地でもある。
(1),(T):ちらつき蛾クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+1/+1の修整を受ける。


かのミシュラの工廠/Mishra's Factoryのリメイク版である。サイズが小さくなった代わりに飛行が付いた。ミシュラの工廠/Mishra's Factoryと違い、パンプアップの際も1マナが必要になっているので注意。

ミラディン・ブロック期のミシュラランドと言えばこれ、という具合に非常によく使われた、ダークスティールでも指折りの良カード。ミラディン・ブロック前後のスタンダードでは、ペインランド落ちていたり、ミラディンでは2色地形が入っていなかったりと、マナ基盤としての特殊地形が弱く、を含まないデッキは単色化する傾向があったことから、その使用率に拍車を掛けた。

土地アーティファクト・クリーチャーになることが重要だったようで、色マナ基盤が不安定な親和デッキでさえよく採用した。上記のとおり飛行を持ち攻撃が通りやすいことが、頭蓋囲い/Cranial Plating装備して攻撃する場合などにかなり重要であった。

参考

MOBILE