野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[ローウィン]]初出の[[緑]]の[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]。[[忠誠度能力]]は、[[土地]]の[[アンタップ]]、[[クリーチャー]]・[[トークン]]生成、[[踏み荒らし/Overrun]]。
 
[[ローウィン]]初出の[[緑]]の[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]。[[忠誠度能力]]は、[[土地]]の[[アンタップ]]、[[クリーチャー]]・[[トークン]]生成、[[踏み荒らし/Overrun]]。
  
1番目の[[能力]]により、差し引き2[[マナ]]で[[戦場に出す|戦場に出せる]]ため、[[展開]]を阻害せずにすむ。次[[ターン]]には6[[マナ]]に繋げられる爆発力も魅力的であり、[[肥沃な大地/Fertile Ground]]といった土地からのマナを増大する[[カード]]と併用すれば爆発力はさらに高まる。また、[[特殊地形]]でも起こせるので、[[起動型能力]]を持った土地をより活用することもできる。[[色]]的に[[ペンデルヘイヴン/Pendelhaven]]などは良い相棒である。
+
;+1能力
 +
:この[[能力]]により、差し引き2[[マナ]]で[[戦場に出す|戦場に出せる]]ため、[[展開]]を阻害せずにすむ。次[[ターン]]には6[[マナ]]に繋げられる爆発力も魅力的であり、[[肥沃な大地/Fertile Ground]]といった土地からのマナを増加させる[[カード]]と併用すれば爆発力はさらに高まる。また、[[特殊地形]]もアンタップできるので、[[タップ能力]]を持った土地をより活用することもできる。[[色]]的に[[ペンデルヘイヴン/Pendelhaven]]などはよい相棒である。
  
2番目の能力は出てくるトークンが3/3となかなかの[[サイズ]]。[[アドバンテージ]]の点でもかなり優秀で、[[リミテッド]]ではこの能力を中心に使っていくことになる。また、クリーチャーが出てくるので、自身への相手のクリーチャーからの[[攻撃]]を防ぐという意味でも噛み合っている。出しすぎて[[全体除去|一掃]]されないように注意。
+
;-1能力
 +
:出てくるトークンが3/3となかなかの[[サイズ]]。[[アドバンテージ]]の点でもかなり優秀で、[[リミテッド]]ではこの能力を中心に使っていくことになる。また、クリーチャーが出てくるので、相手のクリーチャーからのガラクへの[[攻撃]]を防ぐという意味でも噛み合っている。出しすぎて[[全体除去|一掃]]されないように注意。
  
3番目の能力は、このカードに[[エンドカード]]の名を冠するもの。2番目の能力と[[シナジー]]があるため、[[コントロール (デッキ)|コントロール]]でも無駄にならないのが強みである。必要な[[コスト]]が-4と小さく、出した次のターンにすぐ[[起動]]可能になる点もローウィン初出の他のプレインズウォーカーにはない特徴。
+
;-4能力
 +
:このカードに[[エンドカード]]の名を冠するもの。2番目の能力と[[シナジー]]があるため、クリーチャー・カードをほとんど採用しない[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]でも無駄にならないのが強みである。必要な[[コスト]]が-4と小さく、出した次のターンにすぐ[[起動]]可能になる点もローウィン初出の他のプレインズウォーカーにはない特徴。
  
プレインズウォーカーの維持に貢献するマナと[[ブロック・クリーチャー]]を自身で確保できるため、初期[[忠誠度]]は低いもののある程度の[[除去]]耐性がある。さらにそれらが直接[[ボード・アドバンテージ]]に繋がっている点もポイント。
+
プレインズウォーカーの維持に貢献するマナと[[ブロッカー]]を自身で確保できるため、初期[[忠誠度]]は低いものの、ある程度の[[除去耐性]]がある。さらにそれらが直接[[ボード・アドバンテージ]]に繋がっている点もポイント。
  
[[テンポ]]が良く、打撃力がありながらアドバンテージを強力に稼ぐこともできるため、かなり多くの[[デッキ]]に投入できる可能性を持つ優秀なプレインズウォーカー。[[世界選手権07]]優勝の[[黒緑ビートダウン#時のらせんブロック+ローウィン=シャドウムーア・ブロック期|黒緑ビートダウン]]にも採用され、そのポテンシャルの高さを示した。
+
[[テンポ]]がよく、打撃力がありながらアドバンテージを強力に稼ぐこともできるため、さまざまな[[デッキ]]に投入できる可能性を持つ優秀なプレインズウォーカー。[[世界選手権07]]優勝の[[黒緑ビートダウン#時のらせんブロック+ローウィン=シャドウムーア・ブロック期|黒緑ビートダウン]]にも採用され、そのポテンシャルの高さを示した。
  
*使用できる[[環境]]は限られるが[[停滞/Stasis]]の維持手段として優秀である。これを出した後、アンタップした土地で停滞を張る。次の[[アップキープ]]さえ越えれば維持費を差し引いても使えるマナが増えていく。後は上がった忠誠度でトークンを出せば、維持手段のみならず[[フィニッシャー]]の役までこなしてくれる。
+
*使用できる[[環境]]は限られるが[[停滞/Stasis]]の維持手段として優秀である。これを出した後、アンタップした土地で停滞を[[唱える]]。次の[[アップキープ]]さえ越えれば維持費を差し引いても使えるマナが増えていく。後は上がった忠誠度でトークンを出せば、維持手段のみならず[[フィニッシャー]]の役までこなしてくれる。
*[[Magic: The Gathering - Duels of the Planeswalkers]]のプレイ中に現れるコードを[[WotC]]に送ることで、[[Nils Hamm]]による新規イラストの[[プロモーション・カード]]が手に入るキャンペーンが行われている。ただし、日本には発送不可。
+
*[[Magic: The Gathering - Duels of the Planeswalkers]]のプレイ中に現れるコードを[[ウィザーズ・オブ・ザ・コースト|WotC]]に送ることで、[[Nils Hamm]]による新規[[絵|イラスト]]の[[プロモーション・カード]]が手に入るキャンペーンが行われている。ただし、日本には発送不可。
 
*[[時のらせんブロック]]+[[ローウィン・ブロック]]期の[[スタンダード]]において、[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]、[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]と共に、それぞれの頭文字を取って「'''TCG'''」などと呼ばれていた。(→[[TCG]])
 
*[[時のらせんブロック]]+[[ローウィン・ブロック]]期の[[スタンダード]]において、[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]、[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]と共に、それぞれの頭文字を取って「'''TCG'''」などと呼ばれていた。(→[[TCG]])
 
*スクウェア・エニックスのアーケードゲーム、[http://www.square-enix.co.jp/lov2/ ロードオブヴァーミリオン2]のコラボレーションの一環として、このカードが[http://www.lordofv.com/collaboration/ 使い魔カードとしてゲスト参戦]した。特殊技名は[[踏み荒らし/Overrun|踏み荒らし]]。
 
*スクウェア・エニックスのアーケードゲーム、[http://www.square-enix.co.jp/lov2/ ロードオブヴァーミリオン2]のコラボレーションの一環として、このカードが[http://www.lordofv.com/collaboration/ 使い魔カードとしてゲスト参戦]した。特殊技名は[[踏み荒らし/Overrun|踏み荒らし]]。

2011年5月29日 (日) 06:28時点における版


Garruk Wildspeaker / 野生語りのガラク (2)(緑)(緑)
伝説のプレインズウォーカー — ガラク(Garruk)

[+1]:土地2つを対象とし、それらをアンタップする。
[-1]:緑の3/3のビースト(Beast)・クリーチャー・トークンを1体生成する。
[-4]:ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは+3/+3の修整を受けるとともにトランプルを得る。

3

ローウィン初出のプレインズウォーカー忠誠度能力は、土地アンタップクリーチャートークン生成、踏み荒らし/Overrun

+1能力
この能力により、差し引き2マナ戦場に出せるため、展開を阻害せずにすむ。次ターンには6マナに繋げられる爆発力も魅力的であり、肥沃な大地/Fertile Groundといった土地からのマナを増加させるカードと併用すれば爆発力はさらに高まる。また、特殊地形もアンタップできるので、タップ能力を持った土地をより活用することもできる。的にペンデルヘイヴン/Pendelhavenなどはよい相棒である。
-1能力
出てくるトークンが3/3となかなかのサイズアドバンテージの点でもかなり優秀で、リミテッドではこの能力を中心に使っていくことになる。また、クリーチャーが出てくるので、相手のクリーチャーからのガラクへの攻撃を防ぐという意味でも噛み合っている。出しすぎて一掃されないように注意。
-4能力
このカードにエンドカードの名を冠するもの。2番目の能力とシナジーがあるため、クリーチャー・カードをほとんど採用しないコントロールデッキでも無駄にならないのが強みである。必要なコストが-4と小さく、出した次のターンにすぐ起動可能になる点もローウィン初出の他のプレインズウォーカーにはない特徴。

プレインズウォーカーの維持に貢献するマナとブロッカーを自身で確保できるため、初期忠誠度は低いものの、ある程度の除去耐性がある。さらにそれらが直接ボード・アドバンテージに繋がっている点もポイント。

テンポがよく、打撃力がありながらアドバンテージを強力に稼ぐこともできるため、さまざまなデッキに投入できる可能性を持つ優秀なプレインズウォーカー。世界選手権07優勝の黒緑ビートダウンにも採用され、そのポテンシャルの高さを示した。

関連カード

サイクル

ローウィンプレインズウォーカーサイクル忠誠度が「プラス」、「小マイナス」、「大マイナス」になる3つの忠誠度能力を持つ。いずれも基本セット2010基本セット2011神話レアとして再録された。

ストーリー

詳細はガラク/Garrukを参照。

参考

MOBILE