時の縫い合わせ/Stitch in Time

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
1/2の確率で[[ターン]]を追加できる、なんとも[[イゼット団/The Izzet|イゼット]]らしい[[呪文]]。
 
1/2の確率で[[ターン]]を追加できる、なんとも[[イゼット団/The Izzet|イゼット]]らしい[[呪文]]。
  
失うものが3[[マナ]]とこの[[カード]]1枚だけで得られるものが追加ターン(全[[パーマネント]][[アンタップ]]、カード1枚、[[土地]]の[[プレイ]]、[[戦闘]]の権利)だとすると、[[コスト・パフォーマンス]]は破格。
+
追加ターンを得る呪文の相場が[[時間のねじれ/Time Warp]]の5[[マナ]]であることを考えると、3マナは破格の[[コスト]]。しかし[[コイン投げ]]という不確定なものに頼る[[カード]][[デッキ]]に入れるのはリスクが大きすぎる。
  
ただ、なんのバックアップもなしに[[デッキ]]に入れるにはリスクが大きすぎる。これが[[インスタント]]なら、と悔やまれる感じ。
+
ほぼ[[カジュアルプレイ|カジュアル]]になってしまうが、コイン投げと言えば[[クラークの親指/Krark's Thumb]]。[[偶然の出合い/Chance Encounter]]などと一緒に組んでみるのも面白いだろう。ともあれ、ギャンブラーには垂涎もののカードと言える。
  
ほぼ[[カジュアルプレイ|カジュアル]]になってしまうが、[[コイン投げ]]と言えば[[クラークの親指/Krark's Thumb]]。[[偶然の出合い/Chance Encounter]]などと一緒に組んでみるのも面白いだろう。ともあれ、ギャンブラーには垂涎もののカードと言える。
+
*1/2の確率で追加ターンなので2回[[唱える|唱えれ]]ば1度は追加ターンがもらえる計算、つまり理論上はカード2枚と6マナで1ターンを得る計算である。時間のねじれと比べてちょうどよい程度なのかもしれない。
 
+
*[[プレイヤー]]を[[対象]]にとらないので、[[偏向/Deflection]]などを使われる心配がないという利点はある。
*1/2の確率で追加ターンなので2回[[唱える|唱えれ]]ば1度は追加ターンがもらえる計算、つまり理論上はカード2枚と6マナで1ターンを得る計算である。[[時間のねじれ/Time Warp]]と比べてちょうどよい程度なのかもしれない。[[時間の伸長/Time Stretch]]のように単に[[マナ・コスト]]を増やせばいいというものでないことは、歴史が証明しているのだから。
+
*[[プレイヤー]]を[[対象]]にとらないので、[[偏向/Deflection]]などを使われる心配がない、という利点はある。
+
 
*[[カード名]]は、ことわざ「"A stitch in time saves nine"(今日の一針は九針縫う手間を省く)」からだろう。日本語の「今日の一針、明日の十針」に相当する。
 
*[[カード名]]は、ことわざ「"A stitch in time saves nine"(今日の一針は九針縫う手間を省く)」からだろう。日本語の「今日の一針、明日の十針」に相当する。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ギルドパクト]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ギルドパクト]] - [[レア]]

2013年8月17日 (土) 11:31時点における版


Stitch in Time / 時の縫い合わせ (1)(青)(赤)
ソーサリー

コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、このターンの後に追加のターンを得る。


1/2の確率でターンを追加できる、なんともイゼットらしい呪文

追加ターンを得る呪文の相場が時間のねじれ/Time Warpの5マナであることを考えると、3マナは破格のコスト。しかしコイン投げという不確定なものに頼るカードデッキに入れるのはリスクが大きすぎる。

ほぼカジュアルになってしまうが、コイン投げと言えばクラークの親指/Krark's Thumb偶然の出合い/Chance Encounterなどと一緒に組んでみるのも面白いだろう。ともあれ、ギャンブラーには垂涎もののカードと言える。

  • 1/2の確率で追加ターンなので2回唱えれば1度は追加ターンがもらえる計算、つまり理論上はカード2枚と6マナで1ターンを得る計算である。時間のねじれと比べてちょうどよい程度なのかもしれない。
  • プレイヤー対象にとらないので、偏向/Deflectionなどを使われる心配がないという利点はある。
  • カード名は、ことわざ「"A stitch in time saves nine"(今日の一針は九針縫う手間を省く)」からだろう。日本語の「今日の一針、明日の十針」に相当する。

参考

MOBILE