複雑な自動人形/Complex Automaton

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(読めば分かる。いちいち書く必要がない)
9行: 9行:
 
[[生け贄に捧げる]]のではなく[[バウンス|手札に戻す]]だけなので、毎[[ターン]][[マナ]]さえ払えば[[ブロック・クリーチャー]]としては使えるし、[[平和な心/Pacifism]]のような[[オーラ]]を[[つける|つけ]]られてもはがせるというメリットもある。
 
[[生け贄に捧げる]]のではなく[[バウンス|手札に戻す]]だけなので、毎[[ターン]][[マナ]]さえ払えば[[ブロック・クリーチャー]]としては使えるし、[[平和な心/Pacifism]]のような[[オーラ]]を[[つける|つけ]]られてもはがせるというメリットもある。
  
 +
*7つ「以上」なので、[[パーマネント]]が7つちょうどの時も[[手札]]に戻す必要がある。[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]のルールではなく、日本語と算数の問題だが。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ネメシス]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ネメシス]] - [[レア]]

2010年9月22日 (水) 07:14時点における版


Complex Automaton / 複雑な自動人形 (4)
アーティファクト クリーチャー — ゴーレム(Golem)

あなたのアップキープの開始時に、あなたがコントロールするパーマネントが7つ以上ある場合、複雑な自動人形をオーナーの手札に戻す。

4/4

アーティファクトで4マナ4/4と、なかなかのコスト・パフォーマンス。しかしデメリットとして、自分のパーマネントを6つまでに抑えないと手札に戻ってきてしまう。

もしこれを出すために4つ土地を出していたなら、あともう1つしか余裕はないことになる。土地を展開するコントロールデッキには不向きだし、もちろんクリーチャーを並べたいビートダウンでも使いづらい。1つ前のウルザ・ブロックマスティコア/Masticoreがいたこともあって、ほぼ見向きもされない状態だった。

あえて使うとしたら、暗黒の儀式/Dark Ritualからの高速召喚という手がある。それなら土地2枚とこれ自身で、まだパーマネントは3つという状態で出せる。後続の展開は多少制限されるが、これが除去されずにいるならそれはそれでよいだろう。

生け贄に捧げるのではなく手札に戻すだけなので、毎ターンマナさえ払えばブロック・クリーチャーとしては使えるし、平和な心/Pacifismのようなオーラつけられてもはがせるというメリットもある。

  • 7つ「以上」なので、パーマネントが7つちょうどの時も手札に戻す必要がある。マジックのルールではなく、日本語と算数の問題だが。

参考

MOBILE