リス番/Squirrel Wrangler

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Squirrel Wrangler}}
 
{{#card:Squirrel Wrangler}}
  
[[錯乱した隠遁者/Deranged Hermit]]に続く[[リス]]の友。
+
[[錯乱した隠遁者/Deranged Hermit]]に続く[[リス]]の友。[[土地]][[生け贄]]に、リス・[[トークン]]を生んだり[[強化]]したりできる。
後半余った[[土地]]1個を1/1の[[リス]]2体に代えられる。
+
 
さらに錯乱した隠遁者と似た点は、[[起動型能力]]ではあるものの[[ターン]]終了時まで+1/+1の[[修整]]を与えるところ。
+
後半余った土地1個を1/1の[[リス]]2体に代えられるのは便利。単純に[[カード・アドバンテージ]]も取れている。また、+1/+1の[[修整]]は錯乱した隠遁者と違って[[軽い|軽く]]ない[[起動コスト]]が必要だが、1度に何度も[[起動]]できる点が魅力。ある程度トークンがたまったところで一気に強化してやれば、[[対戦相手]]をまさに”かじり殺す”事ができる。
隠遁者とは違い、起動に軽くないコストがかかってしまうが、一度に何度も起動できる点が魅力である。ある程度トークンがたまったところで一気に強化してやれば、対戦相手をまさに”かじり殺す”事ができる。
+
  
 
*[[能力]]の組み合わせから考えると、これが[[木立ちの守護者ネマタ/Nemata, Grove Guardian]]の原型かもしれない。
 
*[[能力]]の組み合わせから考えると、これが[[木立ちの守護者ネマタ/Nemata, Grove Guardian]]の原型かもしれない。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:マスクスブロック]]
+
*[[カード個別評価:プロフェシー]] - [[レア]]

2008年8月14日 (木) 20:18時点における版


Squirrel Wrangler / リス番 (2)(緑)(緑)
クリーチャー — 人間(Human) ドルイド(Druid)

(1)(緑),土地を1つ生け贄に捧げる:緑の1/1のリス(Squirrel)・クリーチャー・トークンを2体生成する。
(1)(緑),土地を1つ生け贄に捧げる:リス・クリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。

2/2

錯乱した隠遁者/Deranged Hermitに続くリスの友。土地生け贄に、リス・トークンを生んだり強化したりできる。

後半余った土地1個を1/1のリス2体に代えられるのは便利。単純にカード・アドバンテージも取れている。また、+1/+1の修整は錯乱した隠遁者と違って軽くない起動コストが必要だが、1度に何度も起動できる点が魅力。ある程度トークンがたまったところで一気に強化してやれば、対戦相手をまさに”かじり殺す”事ができる。

参考

MOBILE