コビトカバ/Pygmy Hippo

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Pygmy Hippo}}
 
{{#card:Pygmy Hippo}}
  
なんだかややこしい能力が書いてあるが、要するに[[サボタージュ能力]]で[[魔力奪取/Drain Power]]という事。
+
なんだかややこしい[[能力]]が書いてあるが、要するに[[サボタージュ能力]]で[[魔力奪取/Drain Power]]という事。
  
 
[[スタンダード]]では、[[冬の宝珠/Winter Orb]]と相性が良く、[[5CG]]の[[サイドボード]]で採用される事があった。[[Mox]]の横行する[[ヴィンテージ]]では効果がやや薄い。
 
[[スタンダード]]では、[[冬の宝珠/Winter Orb]]と相性が良く、[[5CG]]の[[サイドボード]]で採用される事があった。[[Mox]]の横行する[[ヴィンテージ]]では効果がやや薄い。
7行: 7行:
 
相手が[[土地]]以外の[[マナ]]生成手段を持たない場合、[[ザンティッドの大群/Xantid Swarm]]のように使うことができる。
 
相手が[[土地]]以外の[[マナ]]生成手段を持たない場合、[[ザンティッドの大群/Xantid Swarm]]のように使うことができる。
  
*かなり貴重な[[Foil]][[カード]]が存在する。([[裏切り者の都/City of Traitors]]を参照のこと。)
+
*かなり貴重な[[プレミアム・カード]]版が存在する。([[裏切り者の都/City of Traitors]]を参照のこと。)
  
 
==参考==
 
==参考==

2010年8月12日 (木) 22:58時点における版


Pygmy Hippo / コビトカバ (緑)(青)
クリーチャー — カバ(Hippo)

コビトカバが攻撃してブロックされないたび、あなたは「防御プレイヤーは自分がコントロールする各土地のマナ能力を起動し、未使用のマナをすべて失う」ことを選んでもよい。そうしたなら、このターン、コビトカバは戦闘ダメージを割り振らず、あなたの次のメイン・フェイズの開始時に、あなたはこれにより防御プレイヤーが失ったマナの量に等しい量の(◇)を加える。

2/2

なんだかややこしい能力が書いてあるが、要するにサボタージュ能力魔力奪取/Drain Powerという事。

スタンダードでは、冬の宝珠/Winter Orbと相性が良く、5CGサイドボードで採用される事があった。Moxの横行するヴィンテージでは効果がやや薄い。

相手が土地以外のマナ生成手段を持たない場合、ザンティッドの大群/Xantid Swarmのように使うことができる。

参考

MOBILE