ペナルティ・ガイドライン
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
3行: | 3行: | ||
内容としては、デッキの登録ミス、プレイミス、過剰[[引く|ドロー]]、印のついた[[カード]]([[スリーブ]])、[[遅延行為]]、暴言などの非紳士的行為、その他不正行為があげられていた。 | 内容としては、デッキの登録ミス、プレイミス、過剰[[引く|ドロー]]、印のついた[[カード]]([[スリーブ]])、[[遅延行為]]、暴言などの非紳士的行為、その他不正行為があげられていた。 | ||
− | 基本的にはジャッジが把握していればよい文書であるが、どういった行為が不正として扱われるかを把握していることもトーナメントプレイヤーの義務であろう。それはルールの穴をつくことではなく、正々堂々と[[トーナメント]] | + | 基本的にはジャッジが把握していればよい文書であるが、どういった行為が不正として扱われるかを把握していることもトーナメントプレイヤーの義務であろう。それはルールの穴をつくことではなく、正々堂々と[[トーナメント]]に望み、不正の無い健全なトーナメント環境をプレイヤー全員で作り上げるための最低限の知識だろう。 |
2009年7月1日をもって、[[DCI汎用トーナメント・ルール]]と[[フロア・ルール]]とともに、[[マジック大会規定]]および[[マジック違反処置指針]]に統合された。詳細は各ページを参照。 | 2009年7月1日をもって、[[DCI汎用トーナメント・ルール]]と[[フロア・ルール]]とともに、[[マジック大会規定]]および[[マジック違反処置指針]]に統合された。詳細は各ページを参照。 |
2010年7月26日 (月) 18:48時点における版
ペナルティ・ガイドライン(DCI Penalty Guidelines/PG)とは、かつて使われていたDCI認定大会全般で違反をした場合に与えられるプレイヤーへの罰則を定めた公式文書。
内容としては、デッキの登録ミス、プレイミス、過剰ドロー、印のついたカード(スリーブ)、遅延行為、暴言などの非紳士的行為、その他不正行為があげられていた。
基本的にはジャッジが把握していればよい文書であるが、どういった行為が不正として扱われるかを把握していることもトーナメントプレイヤーの義務であろう。それはルールの穴をつくことではなく、正々堂々とトーナメントに望み、不正の無い健全なトーナメント環境をプレイヤー全員で作り上げるための最低限の知識だろう。
2009年7月1日をもって、DCI汎用トーナメント・ルールとフロア・ルールとともに、マジック大会規定およびマジック違反処置指針に統合された。詳細は各ページを参照。