精神ヒルの塊/Mindleech Mass

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Mindleech Mass}}
 
{{#card:Mindleech Mass}}
  
[[プレイヤー]]に[[ダメージ]]を与えると、相手の[[手札]][[呪文]]を[[プレイ]]できる[[能力]]を持つ[[クリーチャー]]。
+
[[プレイヤー]]に[[戦闘ダメージ]]を与えると、その[[手札]]にある[[土地]]以外の[[カード]]を、[[コスト]]を[[支払う|支払わ]]ずに[[唱える|唱え]]られる[[能力]]を持つ[[クリーチャー]]。
  
要するに[[ダメージ]]が通ると、相手の手札を確認して[[土地]]以外の呪文を[[コスト]]無視で、こちらでプレイできるようになる。クリーチャーを出すもよし、[[除去]]を撃つもよし、[[ドロー]]を撃つもよし、[[エンチャント]]を奪うもよし、やりたい放題である。土地はプレイできないが、それは特に問題にはならないであろう。
+
クリーチャーを出すもよし、[[除去]]を撃つもよし、[[引く|ドロー]]を撃つもよし、[[エンチャント]]を奪うもよし、やりたい放題である。土地は[[プレイ]]できないが、それは特に問題にはならないであろう。
  
8[[マナ]]と重い上、多少[[タフネス]]が高いことと[[黒]]である以外に除去耐性も無いため、普通にプレイする事はまず考えられない。[[リアニメイト]]等、[[マナ・コスト]]を支払わない方法での使用が前提となるだろう。一度でも攻撃を通せば、かなりの[[アドバンテージ]]となる。
+
8[[マナ]]と[[重い]]上、多少[[タフネス]]が高いことと[[黒]]である以外に[[除去耐性]]も無いため、普通に唱えて[[戦場に出す]]事はまず考えられない。[[リアニメイト]]等、[[マナ・コスト]]を支払わない方法での使用が前提となるだろう。一度でも[[攻撃]]を通せば、かなりの[[アドバンテージ]]となる。
  
 
[[リミテッド]]では出せれば非常に強力。[[黒]]くて6/6[[トランプル]]というだけで止める手段が限られてしまうが、更にその能力によって反撃の芽が摘まれてしまう。
 
[[リミテッド]]では出せれば非常に強力。[[黒]]くて6/6[[トランプル]]というだけで止める手段が限られてしまうが、更にその能力によって反撃の芽が摘まれてしまう。

2010年1月10日 (日) 22:11時点における版


Mindleech Mass / 精神ヒルの塊 (5)(青)(黒)(黒)
クリーチャー — ホラー(Horror)

トランプル
精神ヒルの塊がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはそのプレイヤーの手札を見てもよい。そうしたなら、あなたはそれらのカードの中から呪文を1つ、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。

6/6

プレイヤー戦闘ダメージを与えると、その手札にある土地以外のカードを、コスト支払わずに唱えられる能力を持つクリーチャー

クリーチャーを出すもよし、除去を撃つもよし、ドローを撃つもよし、エンチャントを奪うもよし、やりたい放題である。土地はプレイできないが、それは特に問題にはならないであろう。

8マナ重い上、多少タフネスが高いこととである以外に除去耐性も無いため、普通に唱えて戦場に出す事はまず考えられない。リアニメイト等、マナ・コストを支払わない方法での使用が前提となるだろう。一度でも攻撃を通せば、かなりのアドバンテージとなる。

リミテッドでは出せれば非常に強力。くて6/6トランプルというだけで止める手段が限られてしまうが、更にその能力によって反撃の芽が摘まれてしまう。

参考

MOBILE