ティムールの栗毛獣/Temur Tawnyback

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
[[楔]]3[[色]]の[[単色混成マナ・シンボル]]を[[マナ・コスト]]に持つ[[クリーチャー]][[サイクル]]の[[緑青赤]]。[[ETB]]で[[ルーティング]]を行う[[ビースト]]。
 
[[楔]]3[[色]]の[[単色混成マナ・シンボル]]を[[マナ・コスト]]に持つ[[クリーチャー]][[サイクル]]の[[緑青赤]]。[[ETB]]で[[ルーティング]]を行う[[ビースト]]。
  
[[引く|引いて]][[捨てる]]形式で順序は逆だが[[ケルドの略奪者/Keldon Raider]]に近い。1色しか噛み合わない場合は5[[マナ]]かかるが、[[色マナ]]が2色分出せれば[[マナ総量]]は同等、全ての色マナを出せれば3マナで出せる。基本的に2色合致しているならばリミテッドの[[コモン]]としては妥当な性能に落ち着く。
+
[[引く|引いて]][[捨てる]]形式で順序は逆だが[[ケルドの略奪者/Keldon Raider]]に近い。1色しか噛み合わない場合は5[[マナ]]かかるが、[[色マナ]]が2色分出せれば[[マナ総量]]は同等、全ての色マナを出せれば3マナで出せる。
  
{{未評価|タルキール:龍嵐録}}
+
[[リミテッド]]ではそれなりの[[サイズ]]のクリーチャーにルーティングがついているというだけでも悪くない選択肢であり、4マナ程度で出せる[[色の組み合わせ]]なら採用できる。[[マナ基盤]]を整えるための手段が多い[[カードプール]]なのでそれらを具体的な有効牌に変換しに行ける点が嬉しい。
 +
 
 +
*同様にETB[[能力]]でルーティングを行うカードについては[[マーフォークの交易商人/Merfolk Traders]]のページを参照。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2025年5月12日 (月) 21:36時点における最新版


Temur Tawnyback / ティムールの栗毛獣 (2/緑)(2/青)(2/赤)
クリーチャー — ビースト(Beast)

このクリーチャーが戦場に出たとき、カード1枚を引き、その後、カード1枚を捨てる。

4/3

3単色混成マナ・シンボルマナ・コストに持つクリーチャーサイクル緑青赤ETBルーティングを行うビースト

引いて捨てる形式で順序は逆だがケルドの略奪者/Keldon Raiderに近い。1色しか噛み合わない場合は5マナかかるが、色マナが2色分出せればマナ総量は同等、全ての色マナを出せれば3マナで出せる。

リミテッドではそれなりのサイズのクリーチャーにルーティングがついているというだけでも悪くない選択肢であり、4マナ程度で出せる色の組み合わせなら採用できる。マナ基盤を整えるための手段が多いカードプールなのでそれらを具体的な有効牌に変換しに行ける点が嬉しい。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

タルキール:龍嵐録コモン3単色混成マナ・シンボルマナ・コストに持つクリーチャーサイクル

[編集] 参考

MOBILE