モンスのゴブリン略奪隊/Mons's Goblin Raiders

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(デュエルマスターズのカード化について)
 
3行: 3行:
 
ただの1[[マナ]]1/1[[バニラ]]。
 
ただの1[[マナ]]1/1[[バニラ]]。
  
[[部族 (俗称)|部族]][[シナジー]]に恵まれた[[ゴブリン]]であるため、黎明期こそいくらか使われはしたものの、すぐにこれより優れた性能の[[上位互換]]が次々に登場している。その数は現在でも増え続けており、何か特殊な事情でもない限りは[[ゲーム|対戦]]の中でお目にかかることは少ないだろう。
+
[[タイプ的]][[シナジー]]に恵まれた[[ゴブリン]]であるため、黎明期こそいくらか使われはしたものの、すぐにこれより優れた性能の[[上位互換]]が次々に登場している。その数は現在でも増え続けており、何か特殊な事情でもない限りは[[ゲーム]]中にお目にかかることは少ないだろう。
  
 
*[[スターター]]の入門セットでは、[[ゴブリンの勇士/Goblin Hero]]とともに[[レア]]に分類されている。
 
*[[スターター]]の入門セットでは、[[ゴブリンの勇士/Goblin Hero]]とともに[[レア]]に分類されている。

2024年6月18日 (火) 08:49時点における最新版


Mons's Goblin Raiders / モンスのゴブリン略奪隊 (赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin)

1/1

ただの1マナ1/1バニラ

タイプ的シナジーに恵まれたゴブリンであるため、黎明期こそいくらか使われはしたものの、すぐにこれより優れた性能の上位互換が次々に登場している。その数は現在でも増え続けており、何か特殊な事情でもない限りはゲーム中にお目にかかることは少ないだろう。

ランドヴェルト・ゴブリン紛争の複雑な内部関係は、しばしば無政府状態と混同される。だが、その混沌は雷雲の混沌であり、荒々しくも突然のうちに、その矛先は現れる。パシャリク・モンスと彼の略奪隊は、まさにこの嵐を導く雲の切っ先である。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

スターターの入門セットに収録された、1マナ1/1バニラクリーチャーサイクル

[編集] 参考

  1. デュエル・マスターズ公式
MOBILE