トランスフォーム

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考)
(解説)
22行: 22行:
 
[[兄弟戦争]]に収録された[[ユニバースビヨンド]]の[[兄弟戦争#トランスフォーマー・カード/Transformers cards|トランスフォーマー・カード]]が初出の[[キーワード処理]]で、[[Wikipedia:ja:トランスフォーマー (架空の生物)|トランスフォーマー]]達が[[機体|乗り物]]などに変形することを表現している。
 
[[兄弟戦争]]に収録された[[ユニバースビヨンド]]の[[兄弟戦争#トランスフォーマー・カード/Transformers cards|トランスフォーマー・カード]]が初出の[[キーワード処理]]で、[[Wikipedia:ja:トランスフォーマー (架空の生物)|トランスフォーマー]]達が[[機体|乗り物]]などに変形することを表現している。
  
*実質的に[[変身]]の別表記といった扱いだが、他の変種[[キーワード処理]]([[ダンジョン]]探索と地下街探索など)と異なり[[総合ルール]]の番号は分けられている。(変身が{{CR|701.28}}、トランスフォームが{{CR|701.50}})。
+
*実質的に[[変身]]の別表記といった扱いだが、他の変種[[キーワード処理]]([[ダンジョン]]探索と地下街探索など)と異なり[[総合ルール]]の番号は分けられている(変身が{{CR|701.28}}、トランスフォームが{{CR|701.50}})。
 
**なお、「変身」の英名がまさに'''Transform'''であるのに対し、こちらの英名は'''Convert'''である。混同に注意したい。
 
**なお、「変身」の英名がまさに'''Transform'''であるのに対し、こちらの英名は'''Convert'''である。混同に注意したい。
  
28行: 28行:
 
基本的なルールについては[[変身]]の項を参照。
 
基本的なルールについては[[変身]]の項を参照。
 
*パーマネントが変身することで誘発する能力は、トランスフォームすることでも誘発する({{CR|701.28e}})。
 
*パーマネントが変身することで誘発する能力は、トランスフォームすることでも誘発する({{CR|701.28e}})。
 +
 
==参考==
 
==参考==
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/the-brothers-war-mechanics The Brothers' War Mechanics]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0036436/ 『兄弟戦争』のメカニズム](Feature 2022年10月27日 [[Matt Tabak]]著)
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/the-brothers-war-mechanics The Brothers' War Mechanics]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0036436/ 『兄弟戦争』のメカニズム](Feature 2022年10月27日 [[Matt Tabak]]著)

2022年11月19日 (土) 21:29時点における版

トランスフォーム/Convertは、キーワード処理の1つ。両面カード第1面/第2面を裏返すことを表す。


Arcee, Sharpshooter / 名射手、アーシー (1)(赤)(白)
伝説のアーティファクト・クリーチャー — ロボット(Robot)

見た目以上のもの(赤)(白)(あなたは(赤)(白)を支払ってこのカードをトランスフォームした状態で唱えてよい。)
先制攻撃
(1),名射手、アーシーの上から1個以上の+1/+1カウンターを取り除く:クリーチャー1体を対象とする。これはそのクリーチャーに、その個数に等しい点数のダメージを与える。名射手、アーシーをトランスフォームさせる。

2/2
Arcee, Acrobatic Coupe / 軽業のオープンカー、アーシー
〔赤/白〕 伝説のアーティファクト — 機体(Vehicle)

金属生命体(あなたのターンの間、この機体はクリーチャーでもある。)
あなたが、クリーチャーや機体のうちあなたがコントロールする1体以上を対象とする呪文を唱えるたび、軽業のオープンカー、アーシーの上にその対象の数に等しい個数の+1/+1カウンターを置く。軽業のオープンカー、アーシーをトランスフォームさせる。

2/2

目次

定義

パーマネントトランスフォームさせる/Convert場合、それを回転させ、もう一方の面が見えるようにする。変身する両面カードで表わされるパーマネントのみがトランスフォームできる。

解説

兄弟戦争に収録されたユニバースビヨンドトランスフォーマー・カードが初出のキーワード処理で、トランスフォーマー達が乗り物などに変形することを表現している。

  • 実質的に変身の別表記といった扱いだが、他の変種キーワード処理ダンジョン探索と地下街探索など)と異なり総合ルールの番号は分けられている(変身がCR:701.28、トランスフォームがCR:701.50)。
    • なお、「変身」の英名がまさにTransformであるのに対し、こちらの英名はConvertである。混同に注意したい。

ルール

基本的なルールについては変身の項を参照。

  • パーマネントが変身することで誘発する能力は、トランスフォームすることでも誘発する(CR:701.28e)。

参考

引用:総合ルール 20231117.0

MOBILE