秘術の射術/Arcane Archery

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
16行: 16行:
  
 
*恩恵部分は「次にクリーチャー・呪文を唱えたとき」なので、秘術の射術を唱えたのとは別の[[ターン]]でもよい。同じターンに使うよりも(この呪文の[[マナ・コスト]]の)3マナ分を多く使えるので、状況が許すのであればうまく利用したい。
 
*恩恵部分は「次にクリーチャー・呪文を唱えたとき」なので、秘術の射術を唱えたのとは別の[[ターン]]でもよい。同じターンに使うよりも(この呪文の[[マナ・コスト]]の)3マナ分を多く使えるので、状況が許すのであればうまく利用したい。
 +
 +
*フレーバーは[[ダンジョンズ&ドラゴンズ]]第5版における[[戦士|ファイター・クラス]]の類型(サブクラス)「アーケイン・アーチャー/Arcane Archer」を意識したものだろう。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]] - [[コモン]]

2023年7月31日 (月) 15:56時点における版


MTGアリーナ専用カード

Arcane Archery / 秘術の射術 (2)(緑)
インスタント

クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+3/+3の修整を受け到達とトランプルを得る。
あなたは「あなたが次にクリーチャー・呪文を唱えたとき、そのクリーチャーは追加で、+1/+1カウンター1個と到達・カウンター1個と、トランプル・カウンター1個が置かれた状態で戦場に出る。」の恩恵を得る。

アーティスト:Julian Kok Joon Wen


お得意のパンプアップ呪文ターン終了時までコンバット・トリック強化と、次に唱えるクリーチャー呪文への恒久的強化の恩恵とが発生する。捕食者の一撃/Predator's Strikeが1マナ増えたら到達が付き、おまけに次のクリーチャーには+1/+1カウンター到達トランプルキーワード・カウンターが乗るようなかたち。

コンバット・トリックだけ/強化呪文だけとみるとコスト・パフォーマンスはよいとは言い難いが、その両方が発生するのであれば十分お得と言える。

到達とトランプルはそれぞれブロック攻撃時にしか役立たないので、基本的にどちらかは無駄になる。それでもリミテッドであれば、攻防どちらにも使えるコンバット・トリックにおまけがついてくると考えれば十分だろう。恩恵部分については、特に警戒持ちのクリーチャーに乗せることができれば到達とトランプルの両方が生かせるので、戦力としてかなり頼りになるだろう。

  • 恩恵部分は「次にクリーチャー・呪文を唱えたとき」なので、秘術の射術を唱えたのとは別のターンでもよい。同じターンに使うよりも(この呪文のマナ・コストの)3マナ分を多く使えるので、状況が許すのであればうまく利用したい。

参考

MOBILE