フィルボルグのフルート吹き/Firbolg Flutist

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Firbolg Flutist}} {{未評価|統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い}} ==参考== *[[カード個別評価:統率者レジェンズ:...」)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Firbolg Flutist}}
 
{{#card:Firbolg Flutist}}
  
{{未評価|統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い}}
+
[[ETB]]で他人の[[クリーチャー]]への[[反逆の行動/Act of Treason]]+[[無尽]]付与を行う[[巨人]]・[[バード]]。
 +
 
 +
6[[マナ]]と[[重い]]ものの、[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]を一時的に排除しつつ他の[[対戦相手]]にも被害を与えられるのは強力である。[[コピー]]・[[トークン]]を[[生成]]するので同系統の[[カード]]と異なり奪った相手の[[ETB]][[能力]]も利用できるのも利点。無尽のお約束で[[攻撃]]前に[[除去]]されるとコピーが不発になるが、元が対戦相手のクリーチャーなので[[除去]]を撃たれても[[ディスアドバンテージ]]にはならないのも強み。
 +
 
 +
反逆の行動系カードの例に漏れず、返却前に[[生け贄に捧げる]]ことで完全除去にする[[ギミック]]が有用であり、このカードの場合は無尽のトークンまで活用できるのでなおさら相性が良い。とはいえ、これ自身の重さを考えると生け贄に捧げる手段はなるべくマナのかからないものにしたい。
 +
 
 +
*類似カードについては[[脅しつけ/Threaten]]を参照。
 +
 
 +
*自分のクリーチャーは対象にできない。味方への無尽付与ができないほか、[[士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts]]のように[[鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker]]との[[コンボ]]を形成することはできないので注意。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[コピーカード]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[レア]]

2022年7月30日 (土) 00:12時点における版


Firbolg Flutist / フィルボルグのフルート吹き (4)(赤)(赤)
クリーチャー — 巨人(Giant) バード(Bard)

蠱惑的パフォーマンス ― フィルボルグのフルート吹きが戦場に出たとき、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、そのクリーチャーのコントロールを得る。それをアンタップする。ターン終了時まで、それは速攻と無尽を得る。(そのクリーチャーが攻撃するたび、防御プレイヤー以外の対戦相手1人につきそれぞれ、そのクリーチャーのコピーであるトークン1体をタップ状態かつそのプレイヤーかそのプレイヤーがコントロールしているプレインズウォーカー1体を攻撃している状態で生成してもよい。戦闘終了時に、それらのトークンを追放する。)

4/4

ETBで他人のクリーチャーへの反逆の行動/Act of Treason+無尽付与を行う巨人バード

6マナ重いものの、対戦相手クリーチャーを一時的に排除しつつ他の対戦相手にも被害を与えられるのは強力である。コピートークン生成するので同系統のカードと異なり奪った相手のETB能力も利用できるのも利点。無尽のお約束で攻撃前に除去されるとコピーが不発になるが、元が対戦相手のクリーチャーなので除去を撃たれてもディスアドバンテージにはならないのも強み。

反逆の行動系カードの例に漏れず、返却前に生け贄に捧げることで完全除去にするギミックが有用であり、このカードの場合は無尽のトークンまで活用できるのでなおさら相性が良い。とはいえ、これ自身の重さを考えると生け贄に捧げる手段はなるべくマナのかからないものにしたい。

参考

MOBILE