警備の抜け道/Security Bypass

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Security Bypass}} {{未評価|ニューカペナの街角}} ==参考== *カード個別評価:ニューカペナの街角 - コモン」)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Security Bypass}}
 
{{#card:Security Bypass}}
  
{{未評価|ニューカペナの街角}}
+
[[単独で攻撃]]したとき限定の[[アンブロッカブル]]を作り出す[[オーラ]]。[[サボタージュ能力]]として[[謀議]]も与える。
 +
 
 +
[[リミテッド]]では他の[[クリーチャー]]に守りを任せつつ、こつこつ殴って[[手札]]の質を向上させながら[[サイズ]]を上げられる。もちろんクリーチャー自身が持つサボタージュ能力も[[誘発]]するので、維持し続けられれば容易に多くの[[アドバンテージ]]を獲得可能。
 +
 
 +
一方でオーラ特有の[[除去]]への脆さは据え置きであり、一発でも通れば勝てるレベルの強烈なサボタージュ能力が登場すればその限りでは無いが、[[構築]]での活躍は少々難しいだろう。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角]] - [[コモン]]

2022年5月13日 (金) 03:09時点における版


Security Bypass / 警備の抜け道 (1)(青)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントしているクリーチャーが単独で攻撃しているかぎり、それはブロックされない。
エンチャントしているクリーチャーは「このクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、これは謀議する。」を持つ。(それのコントローラーはカード1枚を引き、その後カード1枚を捨てる。土地でないカードを捨てたなら、そのプレイヤーはそのクリーチャーの上に+1/+1カウンター1個を置く。)


単独で攻撃したとき限定のアンブロッカブルを作り出すオーラサボタージュ能力として謀議も与える。

リミテッドでは他のクリーチャーに守りを任せつつ、こつこつ殴って手札の質を向上させながらサイズを上げられる。もちろんクリーチャー自身が持つサボタージュ能力も誘発するので、維持し続けられれば容易に多くのアドバンテージを獲得可能。

一方でオーラ特有の除去への脆さは据え置きであり、一発でも通れば勝てるレベルの強烈なサボタージュ能力が登場すればその限りでは無いが、構築での活躍は少々難しいだろう。

参考

MOBILE