鉤手の船乗り/Hookhand Mariner
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Hookhand Mariner}} | {{#card:Hookhand Mariner}} | ||
− | [[日暮]]/[[夜明]]により[[変身する両面カード]]。[[第1面]]はほぼ[[バニラ]]だが、[[第2面]]になるといわゆる[[威圧]] | + | [[日暮]]/[[夜明]]により[[変身する両面カード]]。[[第1面]]はほぼ[[バニラ]]だが、[[第2面]]になるといわゆる[[威圧]]持ちになる。 |
− | [[変身]]しても[[タフネス]]こそ上がらないものの、[[小型クリーチャー]]の複数[[ブロック_(ルール用語)|ブロック]] | + | [[変身]]しても[[タフネス]]こそ上がらないものの、[[小型クリーチャー]]の複数[[ブロック_(ルール用語)|ブロック]]で討ち取られにくくなるため生存率は大きく上昇する。また、[[イニストラード:真紅の契り]]では低[[パワー]]・高[[タフネス]]傾向のある[[黒緑]]に対してかなり強く出られる。[[リミテッド]]においては、[[赤緑]]の[[狼男]][[デッキ]]はもちろん他の[[緑]]系デッキでも主力[[アタッカー]]として役立つ性能。 |
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[コモン]] |
2021年11月28日 (日) 18:03時点における最新版
日暮/夜明により変身する両面カード。第1面はほぼバニラだが、第2面になるといわゆる威圧持ちになる。
変身してもタフネスこそ上がらないものの、小型クリーチャーの複数ブロックで討ち取られにくくなるため生存率は大きく上昇する。また、イニストラード:真紅の契りでは低パワー・高タフネス傾向のある黒緑に対してかなり強く出られる。リミテッドにおいては、赤緑の狼男デッキはもちろん他の緑系デッキでも主力アタッカーとして役立つ性能。