アーチリッチ、アサーラック/Acererak the Archlich
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
11行: | 11行: | ||
また、あえて魂を喰らう墓を踏破しないことで何度でもダンジョン探索を行えるカードとして扱うこともできる。[[無限マナ]]やこれを[[コスト]]を支払わず[[唱える|唱え]]られる状況ならば、[[ファンデルヴァーの失われた鉱山/Lost Mine of Phandelver]]の暗黒の泉を通ることで([[ライブラリー]]の続く限り)半[[無限]][[ドレイン]]が可能。実際に[[レガシー]]では[[アルーレン]]に採用され、[[魔の魅惑/Aluren]]との二枚[[コンボ]]を形成している。 | また、あえて魂を喰らう墓を踏破しないことで何度でもダンジョン探索を行えるカードとして扱うこともできる。[[無限マナ]]やこれを[[コスト]]を支払わず[[唱える|唱え]]られる状況ならば、[[ファンデルヴァーの失われた鉱山/Lost Mine of Phandelver]]の暗黒の泉を通ることで([[ライブラリー]]の続く限り)半[[無限]][[ドレイン]]が可能。実際に[[レガシー]]では[[アルーレン]]に採用され、[[魔の魅惑/Aluren]]との二枚[[コンボ]]を形成している。 | ||
*[[モダン]]範囲でも[[屋根の上の嵐/Rooftop Storm]]を用いることで無限探索が実現可能。 | *[[モダン]]範囲でも[[屋根の上の嵐/Rooftop Storm]]を用いることで無限探索が実現可能。 | ||
+ | |||
+ | *これの[[ETB]]能力でダンジョンを探索できるのは魂を喰らう墓を踏破していない場合のみである。 | ||
*日本語版には、通常版・[[拡張アート#拡張アート (カード枠)|拡張アート版]]ともに、[[ルール文章]]中の「場合」が「なら」となっている[[誤訳/名訳|誤訳]]があり、訂正が出されている<ref>[https://mtg-jp.com/reading/information/0035226/ 『フォーゴトン・レルム探訪』一部カードにおけるテキスト訂正のお知らせとお詫び](マジック日本公式サイト [[2021年]]7月9日)</ref>。[[戦場に出る|戦場に出た]]ときの[[誘発型能力]]は[[if節ルール]]に従う。 | *日本語版には、通常版・[[拡張アート#拡張アート (カード枠)|拡張アート版]]ともに、[[ルール文章]]中の「場合」が「なら」となっている[[誤訳/名訳|誤訳]]があり、訂正が出されている<ref>[https://mtg-jp.com/reading/information/0035226/ 『フォーゴトン・レルム探訪』一部カードにおけるテキスト訂正のお知らせとお詫び](マジック日本公式サイト [[2021年]]7月9日)</ref>。[[戦場に出る|戦場に出た]]ときの[[誘発型能力]]は[[if節ルール]]に従う。 |
2021年7月31日 (土) 00:12時点における版
Acererak the Archlich / アーチリッチ、アサーラック (2)(黒)
伝説のクリーチャー — ゾンビ(Zombie) ウィザード(Wizard)
伝説のクリーチャー — ゾンビ(Zombie) ウィザード(Wizard)
アーチリッチ、アサーラックが戦場に出たとき、あなたが《魂を喰らう墓/Tomb of Annihilation》を踏破していない場合、アーチリッチ、アサーラックをオーナーの手札に戻し、ダンジョン探索をする。
アーチリッチ、アサーラックが攻撃するたび、各対戦相手につきそれぞれ、そのプレイヤーがクリーチャー1体を生け贄に捧げないかぎり、黒の2/2のゾンビ(Zombie)・クリーチャー・トークン1体を生成する。
魂を喰らう墓/Tomb of Annihilationを踏破した者の前に姿を現す、伝説のゾンビ・ウィザード。
3マナ5/5という優秀なサイズに加え、攻撃するたびに布告かトークン生成かを選ばせる能力を持つが、魂を喰らう墓を踏破していないと場に残せないという重いペナルティ能力を背負っている。
自力でもダンジョン探索が行えるが、一部屋につき(2)(黒)とかなり割高。場に出したいのならば基本的に他のカードで探索することが前提となる。
あるいは単純にペナルティを踏み倒してしまうのも手。登場時のスタンダードでは厳しい試験官/Strict Proctorや静寂をもたらすもの/Hushbringerが相方となりえる。
また、あえて魂を喰らう墓を踏破しないことで何度でもダンジョン探索を行えるカードとして扱うこともできる。無限マナやこれをコストを支払わず唱えられる状況ならば、ファンデルヴァーの失われた鉱山/Lost Mine of Phandelverの暗黒の泉を通ることで(ライブラリーの続く限り)半無限ドレインが可能。実際にレガシーではアルーレンに採用され、魔の魅惑/Alurenとの二枚コンボを形成している。
- モダン範囲でも屋根の上の嵐/Rooftop Stormを用いることで無限探索が実現可能。
- これのETB能力でダンジョンを探索できるのは魂を喰らう墓を踏破していない場合のみである。
脚注
- ↑ 『フォーゴトン・レルム探訪』一部カードにおけるテキスト訂正のお知らせとお詫び(マジック日本公式サイト 2021年7月9日)