乗り上げ/Run Ashore

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(デカブツ)
 
3行: 3行:
 
[[土地]]でない[[パーマネント]]2つをそれぞれ[[ライブラリー]]と[[手札]]へ[[バウンス]]する[[インスタント]]。
 
[[土地]]でない[[パーマネント]]2つをそれぞれ[[ライブラリー]]と[[手札]]へ[[バウンス]]する[[インスタント]]。
  
1つはライブラリーに送れるため、[[アドバンテージ]]を失わずに[[戦場]]からパーマネントを2つどかせる。これ自体やや[[重い]]が戻すパーマネントを選べば[[テンポ]]も得られる。
+
1つはライブラリーに送れるため、[[アドバンテージ]]を失わずに[[戦場]]からパーマネントを2つどかせる。これ自体やや[[重い]]が、戻すパーマネント次第では[[テンポ]]も得られる。
  
活躍の場は主に[[リミテッド]]。[[渦巻く激流/Swirling Torrent]]と同じように使えるが、次の[[ドロー]]を遅らせる目的で弱いパーマネントを戻しても[[ライブラリーの一番下]]に送られてしまうため、基本的にデカブツを狙っていきたい。
+
活躍の場は主に[[リミテッド]]。[[渦巻く激流/Swirling Torrent]]と同じように使えるが、次の[[ドロー]]を遅らせる目的で弱いパーマネントを戻しても[[ライブラリーの一番下]]に送られてしまうため、基本的に[[デカブツ]]を狙っていきたい。
  
 +
==ルール==
 
*1つ目の[[モード]]で[[ライブラリーの一番上]]か[[ライブラリーの一番下]]に置くかは、[[解決]]時にその[[パーマネント]]の[[オーナー]]が選ぶ。
 
*1つ目の[[モード]]で[[ライブラリーの一番上]]か[[ライブラリーの一番下]]に置くかは、[[解決]]時にその[[パーマネント]]の[[オーナー]]が選ぶ。
 
*解決は必ずライブラリーに戻すモードから順番に行われる。ライブラリーへ戻るパーマネントが他のパーマネントが戦場を離れることで[[誘発]]する[[誘発型能力]]を持っていた場合でも、それは2つ目のモードを処理するときには[[戦場]]に存在しないため手札に戻るパーマネントについては誘発しない。
 
*解決は必ずライブラリーに戻すモードから順番に行われる。ライブラリーへ戻るパーマネントが他のパーマネントが戦場を離れることで[[誘発]]する[[誘発型能力]]を持っていた場合でも、それは2つ目のモードを処理するときには[[戦場]]に存在しないため手札に戻るパーマネントについては誘発しない。

2025年4月2日 (水) 02:09時点における最新版


Run Ashore / 乗り上げ (4)(青)(青)
インスタント

以下から1つまたは両方を選ぶ。
・土地でないパーマネント1つを対象とする。それのオーナーはそれを自分のライブラリーの一番上か一番下に置く。
・土地でないパーマネント1つを対象とする。それをオーナーの手札に戻す。


土地でないパーマネント2つをそれぞれライブラリー手札バウンスするインスタント

1つはライブラリーに送れるため、アドバンテージを失わずに戦場からパーマネントを2つどかせる。これ自体やや重いが、戻すパーマネント次第ではテンポも得られる。

活躍の場は主にリミテッド渦巻く激流/Swirling Torrentと同じように使えるが、次のドローを遅らせる目的で弱いパーマネントを戻してもライブラリーの一番下に送られてしまうため、基本的にデカブツを狙っていきたい。

[編集] ルール

[編集] 参考

MOBILE