黄金光の蛾/Goldenglow Moth

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
珍しい[[白]]の[[昆虫]]。[[多相]][[クリーチャー]]を除けば[[月翼の蛾/Moonwing Moth]]に続いて2枚目の白い昆虫である。  
 
珍しい[[白]]の[[昆虫]]。[[多相]][[クリーチャー]]を除けば[[月翼の蛾/Moonwing Moth]]に続いて2枚目の白い昆虫である。  
  
このクリーチャーで[[ブロック]]するたび4点の[[ライフ]]が得られるが、[[タフネス]]が低いのでほとんどの場合1回のみの使いきりである。相手のクリーチャーを押し止め、ライフ回復までしてさらに時間を稼いでくれるが、これの[[パワー]]が0なのでブロックしたクリーチャーはそのままでは生き残ってしまう。そうなれば次の[[アタック]]で回復したライフも帳消しになってしまうだろう。
+
[[攻撃クリーチャー]]を押し止めた上に[[ライフ]][[回復]]までしてさらに時間を稼いでくれる。しかし[[タフネス]]が低いのでほとんどの場合1回のみの使い切りであり、[[パワー]]が0なので相打ちにもできず、一時しのぎにしかならない。
  
[[装備品]]や[[エンチャント]]でパワーを強化し、1マナ[[飛行]][[アタッカー]]として扱えなくも無いが、あいにく白には[[陽光尾の鷹/Suntail Hawk]]がいるのでそうした出番もなさそうだ。
+
[[装備品]]や[[エンチャント]]でパワーを[[強化]]し、1マナ[[飛行]][[アタッカー]]として扱えなくも無いが、あいにく白には[[陽光尾の鷹/Suntail Hawk]]がいるのでそうした出番もなさそうだ。
  
 
[[リミテッド]]では、タフネスを何らかの手段で上げてやれば優秀な[[ブロッカー]]として機能する。同じく白の[[コモン]]である[[キスキンの盾挑み/Kithkin Shielddare]]とはいい相棒になれるだろう。
 
[[リミテッド]]では、タフネスを何らかの手段で上げてやれば優秀な[[ブロッカー]]として機能する。同じく白の[[コモン]]である[[キスキンの盾挑み/Kithkin Shielddare]]とはいい相棒になれるだろう。
11行: 11行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:シャドウムーア]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:シャドウムーア]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:基本セット2011]] - [[コモン]]

2010年7月10日 (土) 22:14時点における最新版


Goldenglow Moth / 黄金光の蛾 (白)
クリーチャー — 昆虫(Insect)

飛行
黄金光の蛾がブロックするたび、あなたは4点のライフを得てもよい。

0/1

珍しい昆虫多相クリーチャーを除けば月翼の蛾/Moonwing Mothに続いて2枚目の白い昆虫である。

攻撃クリーチャーを押し止めた上にライフ回復までしてさらに時間を稼いでくれる。しかしタフネスが低いのでほとんどの場合1回のみの使い切りであり、パワーが0なので相打ちにもできず、一時しのぎにしかならない。

装備品エンチャントでパワーを強化し、1マナ飛行アタッカーとして扱えなくも無いが、あいにく白には陽光尾の鷹/Suntail Hawkがいるのでそうした出番もなさそうだ。

リミテッドでは、タフネスを何らかの手段で上げてやれば優秀なブロッカーとして機能する。同じく白のコモンであるキスキンの盾挑み/Kithkin Shielddareとはいい相棒になれるだろう。

[編集] 参考

MOBILE