ネビニラル/Nevinyrral

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
=ネビニラル/Nevinyrral=
+
'''ネビニラル'''/''Nevinyrral''は、[[ネビニラルの円盤/Nevinyrral's Disk]]の他、様々な[[カード]]の[[フレイバー・テキスト]]に出てくる[[屍術師/Necromancer]]。[[Lich|リッチ/Lich]](高位の魔法使いのアンデッド)でもあり、また[[アーボーグ/Urborg]]地方の支配者でもあった。
 
+
[[ネビニラルの円盤/Nevinyrral's Disk]]の他、様々な[[カード]]の[[フレイバー・テキスト]]に出てくる[[屍術師/Necromancer]]。
+
リッチ/[[Lich]](高位の魔法使いのアンデッド)でもあり、また[[アーボーグ/Urborg]]地方の支配者でもあった。
+
  
 
敵の罠にはまり絶命する際、敵を全滅させるため、そして自らの財宝を奪われないために[[ネビニラルの円盤/Nevinyrral's Disk]]を回し全てを吹き飛ばしたと言われてる。
 
敵の罠にはまり絶命する際、敵を全滅させるため、そして自らの財宝を奪われないために[[ネビニラルの円盤/Nevinyrral's Disk]]を回し全てを吹き飛ばしたと言われてる。
また、彼が記したと伝えられる『ネクロマンサーの手引き/Necromancer's Handbook』という書物が残っている。⇒[[第5版]]以降の{{日本語画像|Drudge Skeletons~9ED|蠢く骸骨/Drudge Skeletons(フレイバー・テキスト)}}
 
  
*名前の由来は、作家[[Wikipedia:ラリー・ニーヴン|ラリー・ニーヴン/Larry Niven]]の逆綴りである。
+
また、彼が記したと伝えられる『ネクロマンサーの手引き/Necromancer's Handbook』という書物が残っている。→[[第5版]]以降の{{日本語画像|Drudge Skeletons~9ED|蠢く骸骨/Drudge Skeletons(フレイバー・テキスト)}}
**なお、彼の著作である短編小説「魔法の国が消えていく」には、無限に回転を続けることで[[土地]]の[[マナ]]を完全に消費して、周囲の魔法をすべて無効化してしまう銅製の円盤が出てくる。
+
 
すなわち、逆綴りであるNevinyrralから、マナ以外の全てを無効化する[[能力]]を持たされたのである。
+
*名前の由来は、作家[[Wikipedia:ja:ラリー・ニーヴン|ラリー・ニーヴン/Larry Niven]]の逆綴りである。
 +
**なお、彼の著作である短編小説「魔法の国が消えていく」には、無限に回転を続けることで[[土地]]の[[マナ]]を完全に消費して、周囲の魔法をすべて無効化してしまう銅製の円盤が出てくる。すなわち、逆綴りであるNevinyrralから、マナ以外の全てを無効化する[[能力]]を持たされたのである。
  
 
==参考==
 
==参考==

2008年6月20日 (金) 21:12時点における版

ネビニラル/Nevinyrralは、ネビニラルの円盤/Nevinyrral's Diskの他、様々なカードフレイバー・テキストに出てくる屍術師/Necromancerリッチ/Lich(高位の魔法使いのアンデッド)でもあり、またアーボーグ/Urborg地方の支配者でもあった。

敵の罠にはまり絶命する際、敵を全滅させるため、そして自らの財宝を奪われないためにネビニラルの円盤/Nevinyrral's Diskを回し全てを吹き飛ばしたと言われてる。

また、彼が記したと伝えられる『ネクロマンサーの手引き/Necromancer's Handbook』という書物が残っている。→第5版以降の蠢く骸骨/Drudge Skeletons(フレイバー・テキスト)

  • 名前の由来は、作家ラリー・ニーヴン/Larry Nivenの逆綴りである。
    • なお、彼の著作である短編小説「魔法の国が消えていく」には、無限に回転を続けることで土地マナを完全に消費して、周囲の魔法をすべて無効化してしまう銅製の円盤が出てくる。すなわち、逆綴りであるNevinyrralから、マナ以外の全てを無効化する能力を持たされたのである。

参考

MOBILE