ミラディン・ブロック

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
23行: 23行:
 
テーマは[[アーティファクト]]で、ブロック全体でアーティファクトの比率が高い。また、[[フィフス・ドーン]]ではそれに加え、一見相反する[[多色]](5色)というテーマも併せ持つ。他には「[[+1/+1カウンター]]」「[[蓄積カウンター]]」の活用もテーマであった。
 
テーマは[[アーティファクト]]で、ブロック全体でアーティファクトの比率が高い。また、[[フィフス・ドーン]]ではそれに加え、一見相反する[[多色]](5色)というテーマも併せ持つ。他には「[[+1/+1カウンター]]」「[[蓄積カウンター]]」の活用もテーマであった。
  
ブロック固有の[[キーワード能力]]は[[親和]]、[[双呪]]、[[刻印]](後に[[能力語]]に変更)、[[接合]]、[[占術]](後に[[キーワード処理]]に変更)、[[烈日]]。また、「[[破壊されない]]」という性質(後に[[破壊不能]]としてキーワード能力化)、アーティファクトの[[サブタイプ]]である「[[装備品]]」、装備品に関連したキーワード能力「[[装備]]」などが初めて登場したのもこのブロックである。装備品は以降も引き続き収録されることとなる。
+
ブロック固有の[[キーワード能力]]は[[親和]]、[[双呪]]、[[刻印]](後に[[能力語]]に変更)、[[接合]]、[[占術]](後に[[キーワード処理]]に変更)、[[烈日]]。また、「[[破壊されない]]」という性質(後に[[破壊不能]]としてキーワード能力化)、アーティファクトの[[サブタイプ]]である「[[装備品]]」、装備品に関連したキーワード能力「[[装備]]」などが初めて登場したのもこのブロックである。装備品は以降も[[常磐木|引き続き収録]]されることとなる。
  
 
このブロックには[[ルール]]を露骨に破壊する[[カード]]が多い。[[白金の天使/Platinum Angel]]、[[ヴィダルケンの宇宙儀/Vedalken Orrery]]、[[執拗なネズミ/Relentless Rats]]がその代表例。
 
このブロックには[[ルール]]を露骨に破壊する[[カード]]が多い。[[白金の天使/Platinum Angel]]、[[ヴィダルケンの宇宙儀/Vedalken Orrery]]、[[執拗なネズミ/Relentless Rats]]がその代表例。
29行: 29行:
 
また[[スタンダード]]で5年ぶり、しかも過去最多である9枚の[[禁止カード]]を生み出したという、悪名高い記録もつくってしまった。同じく禁止カードを多数生み出した[[ウルザ・ブロック]]とはまた違う形であるが、非常に強力なブロックであったと言える。
 
また[[スタンダード]]で5年ぶり、しかも過去最多である9枚の[[禁止カード]]を生み出したという、悪名高い記録もつくってしまった。同じく禁止カードを多数生み出した[[ウルザ・ブロック]]とはまた違う形であるが、非常に強力なブロックであったと言える。
  
このブロックから、各セットのカード枚数配分が変更になっている。今までは大型エキスパンションに350枚、2つの小型エキスパンションに143枚ずつだったが、これ以降は306枚、165枚、165枚の配分になる(ブロック全体の枚数は変わっていない)。
+
このブロックから、各セットのカード枚数配分が変更になっている。今までは大型エキスパンションに350枚、2つの小型エキスパンションに143枚ずつだったが、これ以降は306枚、165枚、165枚の配分になり枚数の差が緩和された(ブロック全体の枚数は変わっていない)。
  
 
このブロック以降、ブロックごとに舞台となる次元が変わるようになる。
 
このブロック以降、ブロックごとに舞台となる次元が変わるようになる。

2020年5月23日 (土) 23:00時点における版

ミラディン・ブロック/Mirrodin Blockは、ミラディンダークスティールフィフス・ドーンの3つのセットからなるブロック

セット名 略号 発売日 セット枚数 製品情報(WotC) カードリスト(Wisdom Guild)
ミラディン/Mirrodin MRD 2003年10月3日 306枚 製品情報 カードリスト
ダークスティール/Darksteel DST 2004年2月6日 165枚 製品情報 カードリスト
フィフス・ドーン/Fifth Dawn 5DN 2004年6月4日 165枚 製品情報 カードリスト

概要

金属で満ちた世界ミラディン/Mirrodinを舞台とする。

テーマはアーティファクトで、ブロック全体でアーティファクトの比率が高い。また、フィフス・ドーンではそれに加え、一見相反する多色(5色)というテーマも併せ持つ。他には「+1/+1カウンター」「蓄積カウンター」の活用もテーマであった。

ブロック固有のキーワード能力親和双呪刻印(後に能力語に変更)、接合占術(後にキーワード処理に変更)、烈日。また、「破壊されない」という性質(後に破壊不能としてキーワード能力化)、アーティファクトのサブタイプである「装備品」、装備品に関連したキーワード能力「装備」などが初めて登場したのもこのブロックである。装備品は以降も引き続き収録されることとなる。

このブロックにはルールを露骨に破壊するカードが多い。白金の天使/Platinum Angelヴィダルケンの宇宙儀/Vedalken Orrery執拗なネズミ/Relentless Ratsがその代表例。

またスタンダードで5年ぶり、しかも過去最多である9枚の禁止カードを生み出したという、悪名高い記録もつくってしまった。同じく禁止カードを多数生み出したウルザ・ブロックとはまた違う形であるが、非常に強力なブロックであったと言える。

このブロックから、各セットのカード枚数配分が変更になっている。今までは大型エキスパンションに350枚、2つの小型エキスパンションに143枚ずつだったが、これ以降は306枚、165枚、165枚の配分になり枚数の差が緩和された(ブロック全体の枚数は変わっていない)。

このブロック以降、ブロックごとに舞台となる次元が変わるようになる。

また日本語版では、エキスパンションロゴも英語表記から日本語(カタカナ)表記へとなり、一部で物議をかもした。

公式特集ページ

参考

MOBILE