プレイヤー・オブ・ザ・イヤー
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(→受賞者一覧) |
|||
5行: | 5行: | ||
*[[世界選手権]]で優勝したのと同じ年に受賞したプレイヤーは(上記の渡辺雄也を除けば)[[Kai Budde]]のみ。 | *[[世界選手権]]で優勝したのと同じ年に受賞したプレイヤーは(上記の渡辺雄也を除けば)[[Kai Budde]]のみ。 | ||
*[[ルーキー・オブ・ザ・イヤー]]と同時に受賞したプレイヤーは存在しない(2014年現在)。 | *[[ルーキー・オブ・ザ・イヤー]]と同時に受賞したプレイヤーは存在しない(2014年現在)。 | ||
− | *複数のプレイヤーが[[プロツアー・ポイント]]で同点となった場合、該当プレイヤー間のプレーオフが行われ、その優勝者にこのタイトルが与えられた。 | + | *複数のプレイヤーが[[プロツアー・ポイント]]で同点となった場合、該当プレイヤー間のプレーオフが行われ、その優勝者にこのタイトルが与えられた。 (→[[2010年プレイヤー・オブ・ザ・イヤー決定戦]]、[[2017-18シーズンプレイヤー・オブ・ザ・イヤー決定戦]])。 |
− | + | ||
==受賞者一覧== | ==受賞者一覧== |
2018年9月18日 (火) 15:40時点における版
プレイヤー・オブ・ザ・イヤー(年間最優秀選手賞、Player of the Year)は、プロツアー・シーズンにおいて、最もプロツアー・ポイントを獲得したプレイヤーのタイトル。「POY」と略される。
- 2013-14年度から、同一プロツアー・シーズンにおいて、グランプリから獲得したポイントは上位5戦分のみ加算し、その以外のポイントは生涯プロツアー・ポイントのみに加算する。2014-15年度から上位6戦分に拡張される
- 世界選手権グランプリ枠の決定は、同一トーナメント年度のすべてのグランプリを考慮する。
- 2012年度のみ、最もプロツアー・ポイントを獲得したプレイヤーではなくプレイヤー選手権12の優勝者(渡辺雄也)にこのタイトルが与えられた。
- 世界選手権で優勝したのと同じ年に受賞したプレイヤーは(上記の渡辺雄也を除けば)Kai Buddeのみ。
- ルーキー・オブ・ザ・イヤーと同時に受賞したプレイヤーは存在しない(2014年現在)。
- 複数のプレイヤーがプロツアー・ポイントで同点となった場合、該当プレイヤー間のプレーオフが行われ、その優勝者にこのタイトルが与えられた。 (→2010年プレイヤー・オブ・ザ・イヤー決定戦、2017-18シーズンプレイヤー・オブ・ザ・イヤー決定戦)。
受賞者一覧
- 1995-1996 Olle Råde(スウェーデン、殿堂入り)
- 1996-1997 Paul McCabe(カナダ)
- 1997-1998 Jon Finkel(アメリカ、殿堂入り)
- 1998-1999 Kai Budde(ドイツ、殿堂入り)
- 1999-2000 Bob Maher(アメリカ、殿堂入り)
- 2000-2001 Kai Budde (2度目)
- 2001-2002 Kai Budde (3度目)
- 2002-2003 Kai Budde (4度目)
- 2003-2004 Gabriel Nassif(フランス、殿堂入り)
- 2004-2005 津村健志(日本、殿堂入り)
- 2006 八十岡翔太(日本、殿堂入り)
- 2007 齋藤友晴(日本)
- 2008 中村修平(日本、殿堂入り)
- 2009 渡辺雄也(日本、殿堂入り)
- 2010 Brad Nelson(アメリカ)※プレーオフ優勝
- 2011 Owen Turtenwald(アメリカ、殿堂入り)
- 2012 渡辺雄也 (2度目)
- 2012-2013 Josh Utter-Leyton(アメリカ)
- 2013-2014 Jeremy Dezani(フランス)
- 2014-2015 Mike Sigrist(アメリカ)
- 2015-2016 Owen Turtenwald (2度目)
- 2016-2017 Paulo Vitor Damo da Rosa(ブラジル)
参考
- プレイヤー選手権
- ルーキー・オブ・ザ・イヤー(最優秀新人賞)
- トーナメント用語