大あわての捜索/Frantic Search
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
18行: | 18行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:ウルザズ・レガシー]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:ウルザズ・レガシー]] - [[コモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:アルティメットマスターズ]] - [[コモン]] | ||
*[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[コモン]] |
2018年11月24日 (土) 00:06時点における版
凶悪なフリースペルの1つ。コンボデッキと組み合わさり、それらのキーカードを手札に加え、また墓地に置く手助けとなる。
手札が1枚減ってしまうのだが、フリースペルのため、デッキを掘り下げるとともに、即時コンボに繋げられる点が何よりも凶悪。複数マナを生み出す土地とのシナジーがその凶悪性を強めている。パララクス補充やハイタイド、デザイアなどに使用された。
エクステンデッドの青緑マッドネスでは、これで尊大なワーム/Arrogant Wurmを捨て、アンタップした土地のマナでちょうど尊大なワームを唱えるということもあった。その他、マッドネスを持つカードならどれでも相性は良いと言えるだろう。
ただし逆に言うと、ハンド・アドバンテージを失ってしまうこともあり、単体での性能は高くない。何らかのギミックを仕込む必要があり、そのためリミテッドでは今ひとつといったところ。
- フリースペルでなくなると、1マナソーサリーの入念な研究/Careful Studyになる。
- 日本語カードの翻訳では「大あわて」となっているが“Frantic”は「半狂乱」位のイメージの単語である。探し物で部屋中ひっくり返しているイメージにぴったり。
エクステンデッドでは2003年10月1日より、禁止カードに指定される。タイプ1(現ヴィンテージ)でも1999年10月1日より制限カードに指定されるが、2010年10月1日より実に11年ぶりに制限解除される。タイプ1.5では1999年10月1日より禁止カードに指定され、2004年9月20日よりタイプ1.5から移行したレガシーでも続けて禁止。
Magic Online認定フォーマットであるPauperでも2011年6月29日より禁止カードに指定。同環境で猛威を振るっていたストームデッキを弱体化させるためであろう。