嘲笑うホムンクルス/Jeering Homunculus

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Jeering Homunculus}}
 
{{#card:Jeering Homunculus}}
[[コンスピラシー:王位争奪]]の新たなメカニズムである、[[使嗾]]を行う[[CIP]]能力をもった[[ホムンクルス]]。
+
[[コンスピラシー:王位争奪]]の新たなメカニズムである、[[使嗾]]を行う[[CIP]]能力をもった[[ホムンクルス]]。[[本体]]は2[[マナ]]0/4と[[ブロッカー]]向きの[[サイズ]]。
  
[[攻撃]]の矛先を逸らしながらブロッカーを用意できるので、序盤にライフを守る用途ではなかなか役に立つ。中盤以降も攻撃を要求することでブロッカーを減らしたり、[[対戦相手]]が減って1対1の状況になれば[[チャンプアタック]]を強制できたりと腐りにくい。
+
[[攻撃]]の矛先を逸らしながらブロッカーを用意できるので、序盤に[[ライフ]]を守る用途ではなかなか役に立つ。中盤以降も[[攻撃強制|攻撃を強制]]することでブロッカーを減らしたり、[[対戦相手]]が減って1対1の状況になれば[[チャンプアタック]]を強制できたりと[[腐る|腐り]]にくい。
{{未評価|コンスピラシー:王位争奪}}
+
  
 
*[[フレイバー・テキスト]]は[[道迷い/Totally Lost]]のもののパロディ。[[ラヴニカへの回帰サイクルのその他のキャラクター#フブルスプ/Fblthp|フブルスプ]]は思いがけず人気キャラクターとなったが、こっちのホムンクルスは嫌われものらしい。
 
*[[フレイバー・テキスト]]は[[道迷い/Totally Lost]]のもののパロディ。[[ラヴニカへの回帰サイクルのその他のキャラクター#フブルスプ/Fblthp|フブルスプ]]は思いがけず人気キャラクターとなったが、こっちのホムンクルスは嫌われものらしい。
 +
{{フレイバーテキスト|フブルスプは昔から人ごみが嫌いだった。||道迷い/Totally Lost}}
 +
{{フレイバーテキスト|ミクルスドは昔から人ごみが嫌いだった……人々も彼が嫌いだった。||嘲笑うホムンクルス/Jeering Homunculus}}
 +
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:コンスピラシー:王位争奪]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:コンスピラシー:王位争奪]] - [[コモン]]

2016年9月5日 (月) 22:57時点における版


Jeering Homunculus / 嘲笑うホムンクルス (1)(青)
クリーチャー — ホムンクルス(Homunculus)

嘲笑うホムンクルスが戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれを使嗾してもよい。(あなたの次のターンまで、そのクリーチャーは、可能なら各戦闘で攻撃し、可能ならあなたでないプレイヤーを攻撃する。)

0/4

コンスピラシー:王位争奪の新たなメカニズムである、使嗾を行うCIP能力をもったホムンクルス本体は2マナ0/4とブロッカー向きのサイズ

攻撃の矛先を逸らしながらブロッカーを用意できるので、序盤にライフを守る用途ではなかなか役に立つ。中盤以降も攻撃を強制することでブロッカーを減らしたり、対戦相手が減って1対1の状況になればチャンプアタックを強制できたりと腐りにくい。

フブルスプは昔から人ごみが嫌いだった。
(出典:道迷い/Totally Lost)
ミクルスドは昔から人ごみが嫌いだった……人々も彼が嫌いだった。
(出典:嘲笑うホムンクルス/Jeering Homunculus)

参考

MOBILE