Ancestral Recall
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(全体的な整理&不適切な表現(地味に、など)の訂正) |
|||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Ancestral Recall}} | {{#card:Ancestral Recall}} | ||
+ | __NOTOC__ | ||
+ | ==解説== | ||
+ | [[マジック]]初の[[サイクル]]を成す[[カード]]であり、最初の[[青]]の[[ドロー]]カードの1つ。黎明期のオーバー・パワー・カード群、通称[[パワー9]]にも含まれるカード。 | ||
− | [[ | + | 1[[マナ]][[インスタント]]で、使用制限・デメリットなしの3枚引く[[能力]]は、他の追随を許さない最高のドロー性能。これを超える[[コスト・パフォーマンス]]を持つドローカードは存在しない。 |
− | + | *[[対戦相手]]も適正な[[対象]]となるため、[[誤った指図/Misdirection]]でドローを奪われることも。 | |
− | + | *これを超えるドローカードとして[[Contract from Below]]を挙げる人は多い。ただ、そちらは[[アンティ]]関係であるので[[ヴィンテージ]]ですら[[禁止カード]]。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | * | + | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
+ | ===ルール=== | ||
1994年1月25日より、[[ヴィンテージ]]で[[制限カード]]となる。 | 1994年1月25日より、[[ヴィンテージ]]で[[制限カード]]となる。 | ||
− | + | ===利用=== | |
− | + | 青の入っている[[ヴィンテージ]]デッキで、これが入っていないということはまずありえない。むしろ、このカードを使うために青を[[タッチ]]することが往々にしてある。 | |
− | + | ||
− | + | ||
===関連カード=== | ===関連カード=== | ||
41行: | 31行: | ||
興味深いのは、これが5ブーンカードで唯一の[[レア]]という事(他は全て[[コモン]])。マジックには当初、[[稀少度|レアリティ]]で入手率を差別化する事によってバランスをとる、というデザイン意図があったようにも見える。 | 興味深いのは、これが5ブーンカードで唯一の[[レア]]という事(他は全て[[コモン]])。マジックには当初、[[稀少度|レアリティ]]で入手率を差別化する事によってバランスをとる、というデザイン意図があったようにも見える。 | ||
+ | ====亜種==== | ||
+ | [[X]]枚引く[[Braingeyser]]系や手札を交換する[[Timetwister]]系を除いた、青のドロー全てが亜種といえる。中でも、デメリット付きになった[[渦まく知識/Brainstorm]]の系統や、[[マナ・コスト]]と[[カード・タイプ]]の見直しを図った[[集中/Concentrate]]の系統が有力な後継者。他に、より直接的なリメイク版として[[待機]]持ちの[[祖先の幻視/Ancestral Vision]]がある。 | ||
+ | |||
+ | ==その他== | ||
+ | *2005年8月20日の[http://www.wizards.com/default.asp?x=events/magic/vintagechamps&dcmp=ILC-MTGGATH Vintage Championship]では、勝者に[[Mark Poole]]が新たに描き下ろしたAncestral Recallの額が贈られた。約12×15インチと巨大なカードは、このカードの知名度からも、実に優勝トロフィーにふさわしいといえるだろう。 | ||
+ | *このカードと[[Time Walk]]と[[Timetwister]]の3枚は[[ビッグ・ブルー]]と言う通称で呼ばれた。ただ、この通称は同名のデッキができてからはあまり使われていない。 | ||
+ | *パワー9でも屈指の強力カードであることから、『マジック最初のセットと言うことで開発部が「[[コスト]]のつけ方」や「カードをドローすることの強さ」をよく判っていなかったのでは』と揶揄されることも。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | *[[カード個別評価:アンリミテッド | + | *[[カード個別評価:アンリミテッド]] - [[レア]] |
2008年3月3日 (月) 01:38時点における版
解説
マジック初のサイクルを成すカードであり、最初の青のドローカードの1つ。黎明期のオーバー・パワー・カード群、通称パワー9にも含まれるカード。
1マナインスタントで、使用制限・デメリットなしの3枚引く能力は、他の追随を許さない最高のドロー性能。これを超えるコスト・パフォーマンスを持つドローカードは存在しない。
- 対戦相手も適正な対象となるため、誤った指図/Misdirectionでドローを奪われることも。
- これを超えるドローカードとしてContract from Belowを挙げる人は多い。ただ、そちらはアンティ関係であるのでヴィンテージですら禁止カード。
ルール
利用
青の入っているヴィンテージデッキで、これが入っていないということはまずありえない。むしろ、このカードを使うために青をタッチすることが往々にしてある。
関連カード
サイクル
1マナで3つ分の何かする、マジックで最初にデザインされたサイクルの1つ。5ブーンカード/5 Boon Card(恩恵カード)とも言う。
各色の特徴をよく表しているが、初期のものであるため、それぞれのカード・パワーに大きな差が。
- Ancestral Recall>暗黒の儀式=稲妻>巨大化>>治癒の軟膏
といった感じであり、Ancestral Recallと治癒の軟膏の力の差はかなりのもの。
興味深いのは、これが5ブーンカードで唯一のレアという事(他は全てコモン)。マジックには当初、レアリティで入手率を差別化する事によってバランスをとる、というデザイン意図があったようにも見える。
亜種
X枚引くBraingeyser系や手札を交換するTimetwister系を除いた、青のドロー全てが亜種といえる。中でも、デメリット付きになった渦まく知識/Brainstormの系統や、マナ・コストとカード・タイプの見直しを図った集中/Concentrateの系統が有力な後継者。他に、より直接的なリメイク版として待機持ちの祖先の幻視/Ancestral Visionがある。
その他
- 2005年8月20日のVintage Championshipでは、勝者にMark Pooleが新たに描き下ろしたAncestral Recallの額が贈られた。約12×15インチと巨大なカードは、このカードの知名度からも、実に優勝トロフィーにふさわしいといえるだろう。
- このカードとTime WalkとTimetwisterの3枚はビッグ・ブルーと言う通称で呼ばれた。ただ、この通称は同名のデッキができてからはあまり使われていない。
- パワー9でも屈指の強力カードであることから、『マジック最初のセットと言うことで開発部が「コストのつけ方」や「カードをドローすることの強さ」をよく判っていなかったのでは』と揶揄されることも。