死霧の猛禽/Deathmist Raptor
提供:MTG Wiki
(棲み家の防御者のギミックはそちらに書いてあれば十分と思われる) |
|||
3行: | 3行: | ||
3[[マナ]]3/3[[接死]]という良質な[[マナレシオ]]に加え、[[パーマネント]]が表向きになるたびに[[墓地]]から[[戦場]]に[[戻す|戻って]]くる[[大変異]][[クリーチャー]]。 | 3[[マナ]]3/3[[接死]]という良質な[[マナレシオ]]に加え、[[パーマネント]]が表向きになるたびに[[墓地]]から[[戦場]]に[[戻す|戻って]]くる[[大変異]][[クリーチャー]]。 | ||
− | 接死クリーチャーは相打ち覚悟で1:1交換を取りに行ける強みがあるが、これは何度でも戦場に戻ってこられるので2枚分以上の働きが期待できる。[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]しなければ3~4点と決して無視できない[[ダメージ]]を覚悟しなければならず、かなり嫌らしい。1枚だけならともかく、複数枚落ちていればそれぞれが戦場に戻ってくるので制圧力、[[全体除去]]後の[[リカバリー|復帰力]]も高い。戦場に戻すために[[変異]]クリーチャーを用意しなければならないが、2枚目以降のこれを[[引く| | + | 接死クリーチャーは相打ち覚悟で1:1交換を取りに行ける強みがあるが、これは何度でも戦場に戻ってこられるので2枚分以上の働きが期待できる。[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]しなければ3~4点と決して無視できない[[ダメージ]]を覚悟しなければならず、かなり嫌らしい。1枚だけならともかく、複数枚落ちていればそれぞれが戦場に戻ってくるので制圧力、[[全体除去]]後の[[リカバリー|復帰力]]も高い。戦場に戻すために[[変異]]クリーチャーか[[予示]]クリーチャーを用意しなければならないが、2枚目以降のこれを[[引く|引けば]]それで済むため、ほぼ自己完結している。 |
− | ただし自己蘇生[[能力]]による[[除去耐性]]があるとはいえ、[[追放]][[除去]]や[[平和な心/Pacifism]] | + | ただし自己蘇生[[能力]]による[[除去耐性]]があるとはいえ、[[追放]][[除去]]や[[平和な心/Pacifism]]等は防げない。万全を期すなら[[対応して]][[生け贄に捧げる]]か自分で除去を撃つなどしてケアしてやりたい。[[墓地対策]]に対しても、[[対応して]]戦場に戻せるように[[裏向き]]クリーチャーを戦場に控えさせておくと良い。 |
+ | |||
+ | [[スタンダード]]では、[[緑白青ビートダウン#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|オジュタイ・バント]]などで採用されている。大変異[[コスト]]が[[軽い]][[棲み家の防御者/Den Protector]]や裏向きクリーチャーを次々に用意できる[[見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen]]のような相性が良い[[カード]]に恵まれている。 | ||
[[リミテッド]]では裏向きクリーチャーの使用率が上がるので一層使いやすくなる。これ自身が3/3で裏向きクリーチャーに負けず、[[色拘束]]の問題もこれ自身を裏向きクリーチャーとして[[唱える|唱えて]]しまえば解決する。 | [[リミテッド]]では裏向きクリーチャーの使用率が上がるので一層使いやすくなる。これ自身が3/3で裏向きクリーチャーに負けず、[[色拘束]]の問題もこれ自身を裏向きクリーチャーとして[[唱える|唱えて]]しまえば解決する。 | ||
*戦場に戻す際に裏向きの状態で戻すことも選べる。復活能力のために控えさせておく以外にも、[[究極の価格/Ultimate Price]]や[[アブザンの魔除け/Abzan Charm]]を警戒して裏向きで戻す選択肢もあり得る。 | *戦場に戻す際に裏向きの状態で戻すことも選べる。復活能力のために控えさせておく以外にも、[[究極の価格/Ultimate Price]]や[[アブザンの魔除け/Abzan Charm]]を警戒して裏向きで戻す選択肢もあり得る。 | ||
− | |||
*やや[[重い]]が[[灰雲のフェニックス/Ashcloud Phoenix]]との組み合わせもなかなか嫌らしい。 | *やや[[重い]]が[[灰雲のフェニックス/Ashcloud Phoenix]]との組み合わせもなかなか嫌らしい。 | ||
*翻訳については[[朽ちゆく猛禽/Putrid Raptor]]を参照。 | *翻訳については[[朽ちゆく猛禽/Putrid Raptor]]を参照。 |
2015年4月29日 (水) 00:39時点における版
クリーチャー — 恐竜(Dinosaur) ビースト(Beast)
接死
あなたがコントロールするパーマネントが1つ表向きになるたび、あなたの墓地にある死霧の猛禽を表向きまたは裏向きの状態で戦場に戻してもよい。
大変異(4)(緑)(あなたはこのカードを、(3)で2/2クリーチャーとして裏向きに唱えてもよい。これの大変異コストで、これをいつでも表向きにしてもよい。そうしたなら、これの上に+1/+1カウンターを1個置く。)
3マナ3/3接死という良質なマナレシオに加え、パーマネントが表向きになるたびに墓地から戦場に戻ってくる大変異クリーチャー。
接死クリーチャーは相打ち覚悟で1:1交換を取りに行ける強みがあるが、これは何度でも戦場に戻ってこられるので2枚分以上の働きが期待できる。ブロックしなければ3~4点と決して無視できないダメージを覚悟しなければならず、かなり嫌らしい。1枚だけならともかく、複数枚落ちていればそれぞれが戦場に戻ってくるので制圧力、全体除去後の復帰力も高い。戦場に戻すために変異クリーチャーか予示クリーチャーを用意しなければならないが、2枚目以降のこれを引けばそれで済むため、ほぼ自己完結している。
ただし自己蘇生能力による除去耐性があるとはいえ、追放除去や平和な心/Pacifism等は防げない。万全を期すなら対応して生け贄に捧げるか自分で除去を撃つなどしてケアしてやりたい。墓地対策に対しても、対応して戦場に戻せるように裏向きクリーチャーを戦場に控えさせておくと良い。
スタンダードでは、オジュタイ・バントなどで採用されている。大変異コストが軽い棲み家の防御者/Den Protectorや裏向きクリーチャーを次々に用意できる見えざるものの熟達/Mastery of the Unseenのような相性が良いカードに恵まれている。
リミテッドでは裏向きクリーチャーの使用率が上がるので一層使いやすくなる。これ自身が3/3で裏向きクリーチャーに負けず、色拘束の問題もこれ自身を裏向きクリーチャーとして唱えてしまえば解決する。
- 戦場に戻す際に裏向きの状態で戻すことも選べる。復活能力のために控えさせておく以外にも、究極の価格/Ultimate Priceやアブザンの魔除け/Abzan Charmを警戒して裏向きで戻す選択肢もあり得る。
- やや重いが灰雲のフェニックス/Ashcloud Phoenixとの組み合わせもなかなか嫌らしい。
- 翻訳については朽ちゆく猛禽/Putrid Raptorを参照。