アカデミーの学長/Academy Rector

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(リンク修正)
(整理(全体的なまとめ直し))
1行: 1行:
 
{{#card:Academy Rector}}
 
{{#card:Academy Rector}}
  
[[墓地]]に落ちると[[エンチャント]]に置き換わってしまう[[クリーチャー]]
+
[[墓地]]に落ちると[[エンチャント]]に置き換えられる[[クリーチャー]]。これのためだけに[[生け贄に捧げる]][[能力]]を持つ[[カード]]が採用されることもある。
死ななければただの1/2であるとは言え、この[[能力]]ならばこいつのためだけに[[生け贄に捧げる]]手段を用意する価値があるほどである。
+
  
[[スタンダード]]では[[ピットサイクル]]の[[キーカード]]として活躍し、[[エクステンデッド]]でも様々な[[コンボ]]・[[コントロール#deck|コントロールデッキ]]で採用された。
+
[[スタンダード]]では[[ピットサイクル]]の[[キーカード]]として活躍し、[[エクステンデッド]]でも様々な[[コンボ]]・[[コントロール#deck|コントロールデッキ]]で採用された。また[[ヴィンテージ]]では、直接[[]]に出す[[教示者]]的能力を評価され、[[陰謀団式療法/Cabal Therapy]]で[[手札]]を確認するとともに[[ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain]]を場に出す[[セラピィバーゲン]]でその強さを発揮している。
また直接[[]]に出せる[[教示者]]というパフォーマンスが[[ヴィンテージ]]で使われないはずもなく、[[陰謀団式療法/Cabal Therapy]]で[[手札]]を確認するとともに[[ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain]]を場に出す[[セラピィバーゲン]]がその強さを発揮している。
+
 
+
*墓地に落ちて[[誘発型能力]]を[[スタック]]に乗せた後に墓地から[[ゲームから取り除く|取り除かれ]]ると能力が[[解決]]できない(「能力によってゲームから取り除く」ことが不可能になるため)。
+
当然「[[墓地対策]]が有効」という見方も可能なので、覚えておいても良いだろう。
+
*[[アンタッチャブル]]である[[パーマネント]]に[[オーラ]]を付けることが可能である。場に出すことは[[プレイ]]ではないため、[[対象]]を取ることはない。
+
そのため、[[レクターグール]]などに[[不実/Treachery]]や[[押収/Confiscate]]を1枚忍ばせておき、相手の[[変異種/Morphling]]などを奪うといった光景も見られた。
+
*状況によっては最強の[[ブロッカー]]となる。下手に攻撃して[[チャンプブロック]]で死なれたりするとそこから致命的なエンチャントを引きずり出されてコンボスタートで瞬殺…となりかねないからである。
+
*[[クレリック]]という使いやすい[[クリーチャー・タイプ]]だが、墓地に送って初めて機能するその性質上クレリック[[デッキ]]に使われることはほとんどない。
+
時期の違いと言うこともあるが、[[アタッカー]]よりブロッカー、[[ビートダウン]]よりもコンボデッキ向けのカードなので当然といえば当然。
+
*フォーマットさえ合えば[[機知の戦い/Battle of Wits]]デッキへの投入も可能。
+
200枚超の[[ライブラリー]]の前にそびえ立つ学長は、相手の攻撃意欲を大きく萎えさせてくれるだろう。
+
*これだけ高性能な[[サーチカード]]であるにもかかわらず、[[ヴィンテージ]]では制限カードに指定されていない。
+
4マナクリーチャーを出してから墓地に送らねばならないというプロセスを必要とする点で、評価を下げているということか。
+
*[[ピットサイクル]]などでは、しばしば[[高級市場/High Market]]に売られて行ったりする。
+
 
+
[[未来予知]]で[[迷えるオーラ術師/Lost Auramancers]]としてリメイクされた。
+
能力の誘発条件が大きく修正され能力を発揮する前に対戦相手に除去される可能性も高いが、とりあえずは任意の[[エンチャント]]を[[サーチ]]してきて直接[[場]]に出すことは可能な[[クリーチャー]]になっている。
+
  
 +
*[[ピットサイクル]]などでは、しばしば[[高級市場/High Market]]で生け贄にされる。
 +
*[[アンタッチャブル]]の[[パーマネント]]に[[オーラ]]を付けることは可能。場に出すことは[[プレイ]]ではないため、[[対象]]を取ることはない。そのため、[[レクターグール]]などに[[不実/Treachery]]や[[押収/Confiscate]]を1枚忍ばせておき、相手の[[変異種/Morphling]]などを奪うといった光景も見られた。
 +
*[[機知の戦い/Battle of Wits]]を持ってこれるため[[バベル]]とも好相性。
 +
*墓地に落ちて[[誘発型能力]]を[[スタック]]に乗せた後に墓地から[[ゲームから取り除く|取り除かれる]]と能力が[[解決]]できない(「能力によってゲームから取り除く」ことが不可能になるため)。つまり、[[墓地対策]]によって無力化される可能性があるということ。
 +
*状況によっては最高の[[ブロッカー]]となる。相手としては下手に[[チャンプブロック]]されてこれに死なれると、そこからコンボスタートで瞬殺、となりかねないからである。
 +
*[[クレリック]]という使いやすい[[クリーチャー・タイプ]]だが、墓地に送って初めて機能するその性質上クレリック[[デッキ]]に使われることはほとんどない。時期の違いと言うこともあるが、[[アタッカー]]よりブロッカー、[[ビートダウン]]よりもコンボデッキ向けのカードのためだろう。
 +
*高性能な[[サーチカード]]であるにもかかわらず、[[ヴィンテージ]]では[[制限カード]]に指定されていない。4マナクリーチャーを出してから墓地に送らねばならないというプロセスを必要とする点で、評価を下げているということか。
 +
*[[未来予知]]で[[迷えるオーラ術師/Lost Auramancers]]としてリメイクされた。そちらは能力の誘発条件が大きく修正され、能力を発揮する前に除去される可能性が高くなった。
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ウルザブロック]]
 
 
*[[レクターコントロール]]
 
*[[レクターコントロール]]
 +
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
 +
*[[カード個別評価:ウルザズ・デスティニー]] - [[レア]]

2008年5月5日 (月) 02:40時点における版


墓地に落ちるとエンチャントに置き換えられるクリーチャー。これのためだけに生け贄に捧げる能力を持つカードが採用されることもある。

スタンダードではピットサイクルキーカードとして活躍し、エクステンデッドでも様々なコンボコントロールデッキで採用された。またヴィンテージでは、直接に出す教示者的能力を評価され、陰謀団式療法/Cabal Therapy手札を確認するとともにヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargainを場に出すセラピィバーゲンでその強さを発揮している。

参考

MOBILE