地割れ/Fissure

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(カード名について、短く書き直し)
(イラストに明らかに地割れが描かれ、FTの引用も死の中に呑み込まれるという内容。対象に亀裂を生じさせて殺す(イラストにはない描写)は説得力がない。)
1行: 1行:
 
{{#card:Fissure}}
 
{{#card:Fissure}}
  
[[ダメージ]]以外での[[赤]]い[[クリーチャー]][[除去]][[インスタント]]の[[土地破壊]]、などといった点で珍しいカード。特に前者は[[第8版]]以降での[[色の役割]]整理の意味も含めて特殊といえる。
+
[[ダメージ]]以外での[[赤]]い[[クリーチャー]][[除去]]」、「[[インスタント]]の[[土地破壊]]」といった点で珍しい[[カード]]。特に前者は[[色の役割]]の点で異色である。
  
5[[マナ]]と[[重い]]ものの、多機能性もあって悪いカードではない。
+
5[[マナ]]と[[重い]]ものの、多機能性もあって悪いカードではない。[[リミテッド]]では(基本的に除去として使うことになるが)充分に優秀。当時の[[構築]]でも[[ステロイド]]などが採用していた。
[[リミテッド]]では(基本的に除去として使うことになるが)充分に優秀。当時の構築でも[[ステロイド]]などが採用していた。
+
  
*[[飛行]]持ちクリーチャーも地割れに呑み込んでしまえると考えると[[カード名]]のイメージにそぐわないかもしれないが、『'''fissure'''』には「裂け目,割れ目,亀裂」という意味もあり([[時間の亀裂/Temporal Fissure]]など)、「対象そのものに亀裂を生じさせる呪文」と考えれば納得がいく。
+
*ダメージによらない[[破壊]][[埋葬]]効果によるクリーチャー除去は赤のフレイバーではないとして[[第5版]]には[[再録]]されなかった(Taming the Flames([[Duelist]]誌17号の記事))。
 +
**第5版期には、[[Retribution]]と[[爆煙/Cinder Cloud]]、[[溶岩の流れ/Lava Flow]]、[[余震/Aftershock]]があるが、その後この種の[[色の役割]]に合わない赤[[単色]]カードは姿を消す。
 +
 
 +
*[[カード名]]、{{Gatherer|id=1789}}、[[フレイバー・テキスト]]を考慮するに、このカードは地面を割ることで、土地を壊したり、クリーチャーを割れ目に呑み込んで殺す呪文であろう。しかし、[[飛行]]しているクリーチャーですらも対象にできる点で、メカニズムとイメージに食い違いが生じている。
 +
{{フレイバーテキスト|何故、すべてのものは最終的に死の中へと飲み込まれて行かねばならないのか?|プラトン}}
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
*姉妹版といえそうなのが[[破砕/Demolish]][[錆の雨/Rain of Rust]]。除去対象が[[クリーチャー]]ではなく[[アーティファクト]]になっているのが、適切かつそれらしい。
+
ダメージによらない赤[[単色]]のクリーチャー除去
*[[]]には後に、4マナだが[[ソーサリー]]かつ黒には効かない[[汚れ/Befoul]]が登場した。
+
*[[Retribution]] - クリーチャー除去+弱体化。4マナ・ソーサリー。本来の[[テキスト]]は地割れと同様埋葬効果の除去カード。([[ホームランド]])
*多色になって1マナ減り、再生を許してしまうようになった調整版が[[破壊の宴/Wrecking Ball]]
+
*[[爆煙/Cinder Cloud]] - クリーチャー破壊。[[対白カード]]。[[再生]]可能。([[ミラージュ]])
 +
*[[溶岩の流れ/Lava Flow]] - ソーサリー版地割れ。再生可能。[[下位互換]]。([[ポータル]]
 +
*[[余震/Aftershock]] - ソーサリー版地割れ。再生可能。4マナだが自身に3ダメージ。([[テンペスト]]
 +
 
 +
その他の関連カード
 +
*[[略奪/Pillage]] - 土地かアーティファクトを選んで破壊する赤カードの祖。亜種は[[破砕/Demolish#主な亜種|こちら]]を参照([[アライアンス]])
 +
*[[汚れ/Befoul]] - [[黒]]版地割れ(しばしば公式ソースでもこう表現される)。4[[マナ]]・ソーサリー。([[ウルザズ・サーガ]])
 +
*[[破壊の宴/Wrecking Ball]] - [[黒赤]]。4マナ。再生可能。([[ディセンション]])
  
 
==参考==
 
==参考==

2014年8月7日 (木) 23:51時点における版


Fissure / 地割れ (3)(赤)(赤)
インスタント

クリーチャー1体か土地1つを対象とし、それを破壊する。それは再生できない。


ダメージ以外でのクリーチャー除去」、「インスタント土地破壊」といった点で珍しいカード。特に前者は色の役割の点で異色である。

5マナ重いものの、多機能性もあって悪いカードではない。リミテッドでは(基本的に除去として使うことになるが)充分に優秀。当時の構築でもステロイドなどが採用していた。

  • カード名イラストフレイバー・テキストを考慮するに、このカードは地面を割ることで、土地を壊したり、クリーチャーを割れ目に呑み込んで殺す呪文であろう。しかし、飛行しているクリーチャーですらも対象にできる点で、メカニズムとイメージに食い違いが生じている。
何故、すべてのものは最終的に死の中へと飲み込まれて行かねばならないのか?
プラトン

関連カード

ダメージによらない赤単色のクリーチャー除去

その他の関連カード

参考

MOBILE