Wheel of Fortune
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
8行: | 8行: | ||
*調整版は[[意外な授かり物/Windfall]]。ドローとして適正な[[色]]の[[青]]になった点、ドローの枚数が増減しうる点の2つが変更されている。 | *調整版は[[意外な授かり物/Windfall]]。ドローとして適正な[[色]]の[[青]]になった点、ドローの枚数が増減しうる点の2つが変更されている。 | ||
− | *また、[[変化の風/Winds of Change]]や[[命運の輪/Wheel of Fate]]、[[魂の再鍛/Reforge the Soul]]という変形版もある。 | + | *また、[[変化の風/Winds of Change]]や[[命運の輪/Wheel of Fate]]、[[魂の再鍛/Reforge the Soul]]、[[輪の大魔術師/Magus of the Wheel]]という変形版もある。 |
*タロットカードの大アルカナにも「[[Wikipedia:ja:運命の輪|運命の輪]]」というカードが存在する。そのモチーフからか、{{Gatherer|id=828}}には4つの図柄を持つ木製の円盤と、それを回そうとする人物が描かれている。(聖杯と剣は小アルカナのスートを意識しているように見えるが、聖杯と(トランプでスートが対応する)ハートがかぶっていたり、小アルカナにはない髑髏があったりする。髑髏は反対側に描かれたハート=命との対比だろうか) | *タロットカードの大アルカナにも「[[Wikipedia:ja:運命の輪|運命の輪]]」というカードが存在する。そのモチーフからか、{{Gatherer|id=828}}には4つの図柄を持つ木製の円盤と、それを回そうとする人物が描かれている。(聖杯と剣は小アルカナのスートを意識しているように見えるが、聖杯と(トランプでスートが対応する)ハートがかぶっていたり、小アルカナにはない髑髏があったりする。髑髏は反対側に描かれたハート=命との対比だろうか) | ||
**また、この木製の円盤は違う意味の「Wheel of Fortune」を連想させる(カジノにあるルーレットのようなゲーム、あるいはアメリカのクイズ番組に登場する、賞金額などを決めるルーレットボードの名前である)。もしかすれば、アメリカ生まれのゲームらしい一種のパロディではないだろうか。 | **また、この木製の円盤は違う意味の「Wheel of Fortune」を連想させる(カジノにあるルーレットのようなゲーム、あるいはアメリカのクイズ番組に登場する、賞金額などを決めるルーレットボードの名前である)。もしかすれば、アメリカ生まれのゲームらしい一種のパロディではないだろうか。 |
2015年11月12日 (木) 13:42時点における版
僅か3マナにしてお互い7枚ドローと、Timetwisterを彷彿とさせる実に強力なカードである。自分の手札が少なく、対戦相手の手札が多いときに使うことで、その分のアドバンテージを得られる。そのためバーンやアグレッシブなタイプのコントロールデッキなど、手札の消費の激しいデッキと相性がよい。ただし、ゴブリンデッキでは3マナでも重すぎるのか使われていない。
ドロー7などのような、ライブラリーを何度も掘り下げていくデッキのドロー手段としてもよく使われる。また「全てのプレイヤーが手札を捨てた後7枚引ける」という効果を利用して、相手の手札を乱す戦術をとるのも面白いだろう。1ターン目に、Moxをずらずら並べた上にこれを撃つと強烈。
- 調整版は意外な授かり物/Windfall。ドローとして適正な色の青になった点、ドローの枚数が増減しうる点の2つが変更されている。
- また、変化の風/Winds of Changeや命運の輪/Wheel of Fate、魂の再鍛/Reforge the Soul、輪の大魔術師/Magus of the Wheelという変形版もある。
- タロットカードの大アルカナにも「運命の輪」というカードが存在する。そのモチーフからか、イラストには4つの図柄を持つ木製の円盤と、それを回そうとする人物が描かれている。(聖杯と剣は小アルカナのスートを意識しているように見えるが、聖杯と(トランプでスートが対応する)ハートがかぶっていたり、小アルカナにはない髑髏があったりする。髑髏は反対側に描かれたハート=命との対比だろうか)
- また、この木製の円盤は違う意味の「Wheel of Fortune」を連想させる(カジノにあるルーレットのようなゲーム、あるいはアメリカのクイズ番組に登場する、賞金額などを決めるルーレットボードの名前である)。もしかすれば、アメリカ生まれのゲームらしい一種のパロディではないだろうか。
1994年3月23日よりType1(現ヴィンテージ)で制限カード、Type1.5で禁止カードに指定される。2004年9月20日よりType1.5から移行したレガシーでも続けて禁止カードに指定されている。