トップダウン・デザイン
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(→トップダウン・デザインによって作られたカードの一例) |
(テーロス・ブロックの該当カードは多岐に渡るためブロックで一括) |
||
1行: | 1行: | ||
'''トップダウン・デザイン'''/''Top down design''とは、[[R&D]]が[[カード]]を作成する際、カードのフレイバー面(モチーフの特色や[[背景世界/ストーリー用語|背景ストーリー]]など)を重視してデザインすること。 | '''トップダウン・デザイン'''/''Top down design''とは、[[R&D]]が[[カード]]を作成する際、カードのフレイバー面(モチーフの特色や[[背景世界/ストーリー用語|背景ストーリー]]など)を重視してデザインすること。 | ||
− | 古くは[[ザ・ダーク]]が[[絵|イラスト]]主導のトップダウン・デザインセットとして有名である。近年のものでは[[イニストラード・ブロック]] | + | 古くは[[ザ・ダーク]]が[[絵|イラスト]]主導のトップダウン・デザインセットとして有名である。近年のものでは[[イニストラード・ブロック]]や[[テーロス・ブロック]]などが該当する。 |
==トップダウン・デザインによって作られたカードの一例== | ==トップダウン・デザインによって作られたカードの一例== | ||
*[[Rashka the Slayer]] - [[吸血鬼|ヴァンパイア]]・ハンターという設定を反映し、当時の吸血鬼の代表格たる[[センギアの吸血鬼/Sengir Vampire]]を一方的に倒せる。 | *[[Rashka the Slayer]] - [[吸血鬼|ヴァンパイア]]・ハンターという設定を反映し、当時の吸血鬼の代表格たる[[センギアの吸血鬼/Sengir Vampire]]を一方的に倒せる。 | ||
− | *[[銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver Golem]] - | + | *[[銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver Golem]] - 生物を殺さないという[[カーン/Karn]]の信念を反映し、[[クリーチャー]]との[[戦闘]]時には[[パワー]]が0になる。 |
*[[迷路の終わり/Maze's End]] - [[勝利]]条件が[[背景世界/ストーリー用語|背景ストーリー]]中の[[暗黙の迷路/The Implicit Maze]]を忠実に再現している。 | *[[迷路の終わり/Maze's End]] - [[勝利]]条件が[[背景世界/ストーリー用語|背景ストーリー]]中の[[暗黙の迷路/The Implicit Maze]]を忠実に再現している。 | ||
− | |||
==参考== | ==参考== | ||
*[[用語集]] | *[[用語集]] |
2014年5月10日 (土) 07:11時点における版
トップダウン・デザイン/Top down designとは、R&Dがカードを作成する際、カードのフレイバー面(モチーフの特色や背景ストーリーなど)を重視してデザインすること。
古くはザ・ダークがイラスト主導のトップダウン・デザインセットとして有名である。近年のものではイニストラード・ブロックやテーロス・ブロックなどが該当する。
トップダウン・デザインによって作られたカードの一例
- Rashka the Slayer - ヴァンパイア・ハンターという設定を反映し、当時の吸血鬼の代表格たるセンギアの吸血鬼/Sengir Vampireを一方的に倒せる。
- 銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver Golem - 生物を殺さないというカーン/Karnの信念を反映し、クリーチャーとの戦闘時にはパワーが0になる。
- 迷路の終わり/Maze's End - 勝利条件が背景ストーリー中の暗黙の迷路/The Implicit Mazeを忠実に再現している。