羊
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
5行: | 5行: | ||
{{#card:Rustspore Ram}} | {{#card:Rustspore Ram}} | ||
− | 初出は[[ | + | 初出は[[ビジョンズ]]の[[羊術師/Ovinomancer]]が使う[[トークン]]が持つクリーチャー・タイプ。その後[[アングルード]]で[[Flock of Rabid Sheep]]が登場し、またこのために[[トークン・カード]]が作られた(→[[Sheep]])。[[クリーチャー・タイプ #ローウィン時の大再編|クリーチャー・タイプ大再編]]により[[錆胞子の羊/Rustspore Ram]]にこのタイプが与えられ、初の羊[[カード]]となった。だが実際に[[タイプ行]]に羊と書かれたカードは未だ印刷されていない。 |
*干支の未(羊)がモチーフである[[黄道の山羊/Zodiac Goat]]の[[クリーチャー・タイプ]]は[[ヤギ]]である。 | *干支の未(羊)がモチーフである[[黄道の山羊/Zodiac Goat]]の[[クリーチャー・タイプ]]は[[ヤギ]]である。 | ||
*[[Magic Online]]の羊クリーチャー・トークンの[[絵|イラスト]]にはアングルードのものが使用されている。 | *[[Magic Online]]の羊クリーチャー・トークンの[[絵|イラスト]]にはアングルードのものが使用されている。 |
2013年12月5日 (木) 09:16時点における版
羊/Sheepはクリーチャー・タイプの1つ。
初出はビジョンズの羊術師/Ovinomancerが使うトークンが持つクリーチャー・タイプ。その後アングルードでFlock of Rabid Sheepが登場し、またこのためにトークン・カードが作られた(→Sheep)。クリーチャー・タイプ大再編により錆胞子の羊/Rustspore Ramにこのタイプが与えられ、初の羊カードとなった。だが実際にタイプ行に羊と書かれたカードは未だ印刷されていない。
- 干支の未(羊)がモチーフである黄道の山羊/Zodiac Goatのクリーチャー・タイプはヤギである。
- Magic Onlineの羊クリーチャー・トークンのイラストにはアングルードのものが使用されている。