クルフィックスの預言者/Prophet of Kruphix

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(誘導する必要がある場合にはリンクを外さない)
(ルール)
10行: 10行:
 
*1つ目の[[能力]]は[[誘発型能力]]ではなく、他の[[プレイヤー]]の[[アンタップ・ステップ]]中のルールを変更する[[常在型能力]]である。[[種子生まれの詩神/Seedborn Muse]]の項目も参照。
 
*1つ目の[[能力]]は[[誘発型能力]]ではなく、他の[[プレイヤー]]の[[アンタップ・ステップ]]中のルールを変更する[[常在型能力]]である。[[種子生まれの詩神/Seedborn Muse]]の項目も参照。
 
*[[手札]]以外の[[領域]]にある[[クリーチャー]]・[[カード]]も、[[瞬速]]を持っているかのように唱えることができる。
 
*[[手札]]以外の[[領域]]にある[[クリーチャー]]・[[カード]]も、[[瞬速]]を持っているかのように唱えることができる。
*これ自身は瞬速を持たないため、これを瞬速を持つかのように唱えることはできないため注意。
+
*クルフィックスの預言者自身は瞬速を持たないため、これを瞬速を持つかのように唱えることはできないことに注意。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:テーロス]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:テーロス]] - [[レア]]

2013年10月4日 (金) 00:19時点における版


Prophet of Kruphix / クルフィックスの預言者 (3)(緑)(青)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

他の各プレイヤーのアンタップ・ステップに、あなたがコントロールするすべてのクリーチャーとすべての土地をアンタップする。
あなたはクリーチャー呪文を、それが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。

2/3

アンタップするのが土地クリーチャーに限定された代わりに、自分のクリーチャーが瞬速を持っているかのように唱えられるようになった種子生まれの詩神/Seedborn Muse

単体のスペックは決して強力なものではないが、その能力の強烈さは覚醒/Awakeningや種子生まれの詩神が証明済み。多色になりやや使いづらくなったものの、自分と対戦相手の両方のターンマナが出せてスキが埋まるのはむしろの望むところ。コントロールデッキコンボデッキなどでの活躍が期待される。

ルール

参考

MOBILE