死の歓楽者/Dead Reveler

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(デメリットも含むので)
10行: 10行:
 
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/li/211 Dead Can Revel](Limited Information 、文:[[Steve Sadin]])
 
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/li/211 Dead Can Revel](Limited Information 、文:[[Steve Sadin]])
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:アイコニックマスターズ]] - [[コモン]]

2017年9月17日 (日) 09:37時点における版


Dead Reveler / 死の歓楽者 (2)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie)

解鎖(あなたはこのクリーチャーを、+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出してもよい。これの上に+1/+1カウンターが置かれているかぎり、これではブロックできない。)

2/3

解鎖つきの中型ゾンビ

単純にそのまま出しても3マナ2/3とにしてはそこそこのコスト・パフォーマンスであり、解鎖で+1/+1カウンターを置けば3マナ3/4とらしからぬサイズの中型アタッカーとなる。

なかなかの基本性能ではあるがゾンビでありながら他のカードとのシナジーを形成しにくいため、ゾンビデッキに限らず、色拘束の薄さを生かした黒絡みのビートダウンデッキへの採用を検討したい。

参考

MOBILE