シヴ山のウンパス/Shivan Wumpus

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
7行: 7行:
 
利点も欠点もアルゴスのワームとほぼ同様。[[色]]が赤になったことで、土地破壊[[デッキ]]が組みやすくなり、また4[[マナ]]域のライバルも減っているため、相対的に強化されている感がある。一方、[[引く|ドロー]]がやや苦手な色に移ったことで、どうやっても[[アドバンテージ]]を得られず、また[[引く|ドロー]]が阻害される危険があるという欠点もより大きくなっている。
 
利点も欠点もアルゴスのワームとほぼ同様。[[色]]が赤になったことで、土地破壊[[デッキ]]が組みやすくなり、また4[[マナ]]域のライバルも減っているため、相対的に強化されている感がある。一方、[[引く|ドロー]]がやや苦手な色に移ったことで、どうやっても[[アドバンテージ]]を得られず、また[[引く|ドロー]]が阻害される危険があるという欠点もより大きくなっている。
  
*他の「[[シヴ/Shiv|シヴ山の/Shivan]]」という名を冠した[[カード]]の読みは「シヴやま」ではなく「シヴさん」なのだが、何故だかこれだけ前者の読みになっている。同じ[[次元の混乱]]には[[シヴ山の隕石/Shivan Meteor|シヴ山(さん)の隕石/Shivan Meteor]]という[[カード]]も存在しており、ますます混乱を招いている。
+
*[[シヴ/Shiv|シヴ山の/Shivan]]」という名を冠した[[シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon]]の読みは「シヴさん」だったのだが、これは「シヴやま」。同じ[[次元の混乱]]には[[シヴ山の隕石/Shivan Meteor|シヴ山(さん)の隕石/Shivan Meteor]]という[[カード]]も存在しており、訳語が統一されていない。さらに、直後の[[未来予知]]では[[シヴ山の砂魔道士/Shivan Sand-Mage|シヴ山(やま)の砂魔道士/Shivan Sand-Mage]]が登場し、ますます混乱を招いている。
*日本語版カードは[[タイプ行]]のフォントのサイズが妙に大きい。
+
*日本語版カードは[[タイプ行]]のフォントのサイズが妙に大きい({{Gatherer|id=141646|カード画像}})。
 
**これと同様の現象は[[ガイアの頌歌/Gaea's Anthem]]でも確認されている。
 
**これと同様の現象は[[ガイアの頌歌/Gaea's Anthem]]でも確認されている。
  

2020年9月24日 (木) 16:55時点における最新版


Shivan Wumpus / シヴ山のウンパス (3)(赤)
クリーチャー — ビースト(Beast)

トランプル
シヴ山のウンパスが戦場に出たとき、どのプレイヤーも土地を1つ生け贄に捧げてもよい。そうした場合、シヴ山のウンパスをオーナーのライブラリーの一番上に置く。

6/6

アルゴスのワーム/Argothian Wurmタイムシフト

変形の土地破壊クリーチャーであり、また能力の挙動は懲罰者カードに近い。カードの性能はそのままながら、実にらしい1枚と言える。

利点も欠点もアルゴスのワームとほぼ同様。が赤になったことで、土地破壊デッキが組みやすくなり、また4マナ域のライバルも減っているため、相対的に強化されている感がある。一方、ドローがやや苦手な色に移ったことで、どうやってもアドバンテージを得られず、またドローが阻害される危険があるという欠点もより大きくなっている。

[編集] 参考

MOBILE