帰化/Naturalize

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(内蔵したクリーチャー)
(主な亜種)
29行: 29行:
 
*[[金線の破れ目/Filigree Fracture]] - [[青]]か[[黒]]を破壊すればキャントリップになる。3マナ。
 
*[[金線の破れ目/Filigree Fracture]] - [[青]]か[[黒]]を破壊すればキャントリップになる。3マナ。
 
*[[秘宝の破壊/Relic Crush]] - アーティファクトとエンチャントを最大2つまで破壊できる。5マナ。
 
*[[秘宝の破壊/Relic Crush]] - アーティファクトとエンチャントを最大2つまで破壊できる。5マナ。
*[[自然の要求/Nature's Claim]] - 対象のコントローラーが4ライフを得る。1マナ。
+
*[[自然の要求/Nature's Claim]] - 対象の[[コントローラー]]が4点の[[ライフ]]を得る。1マナ。
 
*[[真っ二つ/Slice in Twain]] - キャントリップ。4マナダブルシンボル。
 
*[[真っ二つ/Slice in Twain]] - キャントリップ。4マナダブルシンボル。
*[[野生への貢ぎ物/Tribute to the Wild]] - 対象を一切とらない[[布告]]系。
+
*[[野生への貢ぎ物/Tribute to the Wild]] - 対象を一切とらない[[布告]]系。2マナ。
 +
*[[自然な最期/Natural End]] - 3点のライフ[[回復]]付き。3マナ。
  
 
====内蔵したクリーチャー====
 
====内蔵したクリーチャー====

2012年4月29日 (日) 16:18時点における版


アーティファクトエンチャント破壊の基礎となる呪文

色の役割の移行を象徴するカードのうちの1枚で、「よりもアーティファクト破壊の得意なにする」という役割移行のために作られた緑版の解呪/Disenchantである。

もともと緑は「クリーチャー以外ならなんでも壊せる色」という位置づけではあったが、ソーサリーやクリーチャーの持つ能力であるものが多いうえ、エンチャントかアーティファクトどちらか片方だけしか対象にとれなかったり、コストが非常に重いものだったりと使い勝手が悪かった。 ここまで軽く、しかもインスタントで扱いやすいこのカードは画期的で、緑を含むデッキの応用力を飛躍的に高めたといえる。

ここより、世界は生まれ変わらん。

関連カード

主な亜種

特筆のない限りいずれもシングルシンボルインスタントである。白の亜種に関しては解呪/Disenchantを参照。

内蔵したクリーチャー

参考

MOBILE