レイモスの眼/Eye of Ramos

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Eye of Ramos}}
 
{{#card:Eye of Ramos}}
  
レイモスの眼は[[青]][[マナ]]を出す。
+
レイモスの眼は[[青マナ]]を出す。
[[マスクス・ブロック構築]]で、もっぱら[[ライジングウォーター]]でのマナ供給に使用された。
+
[[スタンダード]]では[[空色のダイアモンド/Sky Diamond]]に代わられてしまったが…。
+
  
出しておくだけで青2マナが確保できる(つまり[[対抗呪文/Counterspell]]がプレイできる)ので、隙を見せずに[[マナ加速]]できるという利点はある。
+
[[マスクス・ブロック構築]]で、もっぱら[[ライジングウォーター]]での[[マナ]]供給に使用された。しかし、[[スタンダード]]では[[空色のダイアモンド/Sky Diamond]]に取って代わられている。
  
==[[サイクル]]==
+
出しておくだけで(青)(青)が確保できる(つまり[[対抗呪文/Counterspell]][[唱える|唱え]]られる)ので、隙を見せずに[[マナ加速]]できるという利点はある。
[[メルカディアン・マスクス]]の、レイモスの[[マナ・アーティファクト]]
+
 
*[[レイモスの歯/Tooth of Ramos]]
+
*スペイン語版では、これの替わりに2枚目の[[悩みの数珠/Worry Beads]]がシートに印刷されたので、郵送による交換でのみ入手可能だった。
<!-- -[[レイモスの眼/Eye of Ramos]] -->
+
 
*[[レイモスの頭蓋骨/Skull of Ramos]]
+
==関連カード==
*[[レイモスの心臓/Heart of Ramos]]
+
===サイクル===
*[[レイモスの角/Horn of Ramos]]
+
{{サイクル/メルカディアン・マスクスのレイモスのマナ・アーティファクト}}
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[レガシー/Legacy]](背景世界/ストーリー用語)
+
*[[レガシー/Legacy]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[[カード個別評価:マスクスブロック]]
+
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/cotd/0602 Card of the Day 06/21/2002]([http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200206.shtml 邦訳])
 +
*[[カード個別評価:メルカディアン・マスクス]] - [[レア]]

2013年8月20日 (火) 00:47時点における最新版


Eye of Ramos / レイモスの眼 (3)
アーティファクト

(T):(青)を加える。
レイモスの眼を生け贄に捧げる:(青)を加える。


レイモスの眼は青マナを出す。

マスクス・ブロック構築で、もっぱらライジングウォーターでのマナ供給に使用された。しかし、スタンダードでは空色のダイアモンド/Sky Diamondに取って代わられている。

出しておくだけで(青)(青)が確保できる(つまり対抗呪文/Counterspell唱えられる)ので、隙を見せずにマナ加速できるという利点はある。

  • スペイン語版では、これの替わりに2枚目の悩みの数珠/Worry Beadsがシートに印刷されたので、郵送による交換でのみ入手可能だった。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

メルカディアン・マスクスの、レイモスマナ・アーティファクトサイクル。それぞれBones of Ramos(レイモスの骨)と呼ばれるレイモスの部品であり、レガシー/Legacyである。

[編集] 参考

MOBILE