一角獣の饗宴/Feast of the Unicorn

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(ストーリー)
 
(3人の利用者による、間の5版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Feast of the Unicorn}}
 
{{#card:Feast of the Unicorn}}
  
[[邪悪なる力/Unholy Strength]]の流れを汲む、[[クリーチャー]]強化[[エンチャント]]。
+
[[邪悪なる力/Unholy Strength]]の流れを汲む、[[クリーチャー]][[強化]][[オーラ]]。[[パワー]]+4は非常に強力だが、その分4[[マナ]]と[[重い]]のが、邪悪なる力との大きな差異。[[タフネス]]が増えないのも弱みだろう。
  
[[パワー]]+4は非常に強力だが、ただしその分4[[マナ]]と重いのが、邪悪なる力との大きな差異。
+
それでも、普通にパワー4のクリーチャーを出すよりは安いことが多いのは事実。[[回避能力]]持ちのパワーをあげることで相手を削る速度を上げたり、[[再生]]持ちに使って確実性を増したりとしたい。
[[タフネス]]が増えないのも弱みだろう。
+
  
それでも、普通にパワー4のクリーチャーを出すよりは安いことが多いのは事実。
+
==ストーリー==
[[回避能力]]持ちのパワーをあげることで相手を削る速度を上げたり、[[再生]]持ちに使って確実性を増したりとしたい。
+
'''一角獣の饗宴'''/''Feast of the Unicorn''は一角獣を食材とした料理。冷酷なる者でしか味わえぬ珍味である。この料理を美食と評価する[[センギア男爵/Baron Sengir]]に対して、[[セラ/Serra]]と[[オータム・ウィロウ/Autumn Willow]]の2人はそれぞれ非難を表している。
 +
*この[[カード]]の存在によって[[ウルグローサ/Ulgrotha]]には[[ユニコーン]]が生息していることが分かる。
 +
*[[Castle Sengir (ストーリー)|Castle Sengir(センギア城)]]に招待された[[フェロッズ/Feroz]]とセラに[[センギアの太母/Grandmother Sengir]]はこのご馳走を振舞っている。太母曰く「どうぞ召し上がれ、それとも召し上がられる方がいいかの?」。
 +
===登場===
 +
*[[Homelands on the World of MAGIC:the Gathering]](アメコミ版ホームランド)
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ホームランド]] - [[コモン]]2
+
*[[背景世界/ストーリー用語]]
 +
*[[カード個別評価:ホームランド]] - [[コモン]]2(2種類)
 
*[[カード個別評価:第6版]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第6版]] - [[コモン]]
 +
__NOTOC__

2013年7月19日 (金) 23:48時点における最新版


Feast of the Unicorn / 一角獣の饗宴 (3)(黒)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+4/+0の修整を受ける。


邪悪なる力/Unholy Strengthの流れを汲む、クリーチャー強化オーラパワー+4は非常に強力だが、その分4マナ重いのが、邪悪なる力との大きな差異。タフネスが増えないのも弱みだろう。

それでも、普通にパワー4のクリーチャーを出すよりは安いことが多いのは事実。回避能力持ちのパワーをあげることで相手を削る速度を上げたり、再生持ちに使って確実性を増したりとしたい。

[編集] ストーリー

一角獣の饗宴/Feast of the Unicornは一角獣を食材とした料理。冷酷なる者でしか味わえぬ珍味である。この料理を美食と評価するセンギア男爵/Baron Sengirに対して、セラ/Serraオータム・ウィロウ/Autumn Willowの2人はそれぞれ非難を表している。

[編集] 登場

[編集] 参考

MOBILE