混沌の魔除け/Chaos Charm

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
1行: 1行:
 
{{#card:Chaos Charm}}
 
{{#card:Chaos Charm}}
  
[[ミラージュ]]の[[魔除け]][[サイクル]][[赤]]版。
+
[[ミラージュ]]の[[魔除け]][[サイクル]][[赤]]版。
  
1番目の[[能力]]は、[[トンネル/Tunnel]]の弱体化。
+
1番目の[[モード]]は、[[トンネル/Tunnel]]の弱体化。弱体化とはいえ、[[再生]]をもつ[[壁]]は少ないので問題ない。
弱体化とはいえ[[再生]]をもつ[[壁]]は少ないので問題ない。
+
  
2番目の[[能力]]は、[[クリーチャー]]限定の[[火力]]。
+
2番目のモードは、[[クリーチャー]]限定の[[火力]]。[[極楽鳥/Birds of Paradise]]程度ならこれで充分である。
[[極楽鳥/Birds of Paradise]]程度ならこれで充分である。
+
  
3番目の[[能力]]は、普通に使うなら[[全体エンチャント]]や[[憤怒/Anger]]で[[速攻]]を与えた方が効率よいが、1[[マナ]][[インスタント]]であることが重要ならば使い道はある。
+
3番目のモードは、普通に使うなら[[全体エンチャント]]や[[憤怒/Anger]]で[[速攻]]を与えた方が効率よいが、1[[マナ]][[インスタント]]であることが重要ならば使い道はある。
  
3つとも地味な[[能力]]であったが、極楽鳥・[[花の壁/Wall of Blossoms]]・[[根の壁/Wall of Roots]]などを入れた当時の[[5CG]]にはよく効いたため、[[サイドボード]]要員となった。
+
3つとも地味な[[効果]]であったが、極楽鳥・[[花の壁/Wall of Blossoms]]・[[根の壁/Wall of Roots]]などを入れた当時の[[5CG]]にはよく効いたため、[[サイドボード]]要員となった。
  
==[[サイクル]]==
+
==関連カード==
[[ミラージュ]]の[[魔除け]]。
+
===サイクル===
*[[象牙の魔除け/Ivory Charm]]
+
{{サイクル/ミラージュの魔除け}}
*[[サファイアの魔除け/Sapphire Charm]]
+
*[[黒檀の魔除け/Ebony Charm]]
+
<!-- -[[混沌の魔除け/Chaos Charm]] -->
+
*[[若木の魔除け/Seedling Charm]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ミラージュブロック]]
+
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[コモン]]

2008年8月6日 (水) 16:10時点における最新版


Chaos Charm / 混沌の魔除け (赤)
インスタント

以下から1つを選ぶ。
・壁(Wall)1つを対象とし、それを破壊する。
・クリーチャー1体を対象とする。混沌の魔除けはそれに1点のダメージを与える。
・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで速攻を得る。


ミラージュ魔除けサイクル版。

1番目のモードは、トンネル/Tunnelの弱体化。弱体化とはいえ、再生をもつは少ないので問題ない。

2番目のモードは、クリーチャー限定の火力極楽鳥/Birds of Paradise程度ならこれで充分である。

3番目のモードは、普通に使うなら全体エンチャント憤怒/Anger速攻を与えた方が効率よいが、1マナインスタントであることが重要ならば使い道はある。

3つとも地味な効果であったが、極楽鳥・花の壁/Wall of Blossoms根の壁/Wall of Rootsなどを入れた当時の5CGにはよく効いたため、サイドボード要員となった。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ミラージュ魔除けサイクル

[編集] 参考

MOBILE