再帰のオベリスク/Obelisk of Undoing

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(参考)
 
(5人の利用者による、間の7版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Obelisk of Undoing}}
 
{{#card:Obelisk of Undoing}}
  
[[バウンス]][[能力]]を持つ最初の[[パーマネント]]
+
[[バウンス]][[能力]]を持つ最初の[[パーマネント]]。ただし、[[対象]]は自分が[[オーナー]]でかつ[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]しているもの限定。[[色]]を選ばずに使え、さらに[[ほぞ]]である点は評価できるが、[[起動コスト]]が6[[マナ]]とかなり[[重い]]。
ただし、[[対象]]は自分が[[オーナー]]でかつ[[コントロール]]しているもの限定。
+
[[色]]を選ばずに使え、さらに[[ほぞ]]である点は評価できるが、[[起動コスト]]が6[[マナ]]とかなり[[重い]]。
+
  
[[破壊]]・[[除去]]からの救出、[[cip]]能力の再利用などの使い道がある。
+
[[破壊]]・[[除去]]からの救出、[[ETB]]能力の再利用などの使い道がある。同コンセプトの[[カード]]が複数制作されている([[救出/Rescue]]、[[ヴィダルケンの黒幕/Vedalken Mastermind]]、[[トレイリアの歩哨/Tolarian Sentinel]]参照)が、これは最初期のカードであるため書式が特殊である。同種のカードと異なり、自分がオーナーであるものしか対象に取れない。つまり、[[対戦相手]]から奪い取ったパーマネントは戻せない。
同コンセプトの[[カード]]が複数制作されている([[救出/Rescue]]、[[ヴィダルケンの黒幕/Vedalken Mastermind]]、[[トレイリアの歩哨/Tolarian Sentinel]]参照)。
+
 
最初期のカードであるため書式が特殊。同種のカードと異なり、自分がオーナーであるものしか対象に取れない。つまり、相手から奪い取ったパーマネントは戻せない。
+
これが作られた当時([[アンティキティー]])および[[スタンダード]]時代には、まだETB能力は存在しておらず(後にETB能力に変更されたカードはある)、自分のパーマネントを戻せてもあまりメリットにはならなかった。
  
これが作られた当時([[割り振る|アンティキティー]])および[[スタンダード]]時代には、[[戦闘ダメージ]][[割り振り]]後にこれの能力を使用できるタイミングがなく、[[戻す|コンバット・トリック]]としての機能は現在より劣っていた([[攻撃クリーチャー]]に戦闘ダメージを割り振った上で[[ブロック・クリーチャー]]を[[手札]]に[[戻せ]]ない、など)。
 
更に、まだcip能力は存在しておらず(後にcip能力に変更されたカードはある)、自分のパーマネントを戻せてもあまりメリットにはならなかった。
 
 
[[停滞/Stasis]]や[[冬の宝珠/Winter Orb]]との[[ギミック]]ぐらいしか使い出はなかったが、起動コストの重さからあまり採用されなかった。
 
[[停滞/Stasis]]や[[冬の宝珠/Winter Orb]]との[[ギミック]]ぐらいしか使い出はなかったが、起動コストの重さからあまり採用されなかった。
*停滞との組み合わせるなら、現在では[[ヴィダルケンの黒幕/Vedalken Mastermind]]の方が、運用がはるかに楽である。
+
 
 +
*停滞との組み合わせるのならば、現在では[[ヴィダルケンの黒幕/Vedalken Mastermind]]の方が、運用がはるかに楽である。
 +
*[[アラーラの断片]]で登場した[[オベリスク]][[サイクル]]とは関係ない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[カード名百科事典#オベリスク|オベリスク]]([[カード名百科事典]])
 +
*[[ほぞ]]
 
*[[カード個別評価:アンティキティー]] - [[アンコモン]]1
 
*[[カード個別評価:アンティキティー]] - [[アンコモン]]1
*[[カード個別評価:5版(5th)]]
+
*[[カード個別評価:第5版]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:クロニクル]] - [[アンコモン]]1
 
*[[カード個別評価:クロニクル]] - [[アンコモン]]1
 +
*[[カード個別評価:Masters Edition 4]] - [[レア]]

2023年10月4日 (水) 17:54時点における最新版


Obelisk of Undoing / 再帰のオベリスク (1)
アーティファクト

(6),(T):あなたがオーナーであり、かつあなたがコントロールするパーマネント1つを対象とし、それをあなたの手札に戻す。


バウンス能力を持つ最初のパーマネント。ただし、対象は自分がオーナーでかつコントロールしているもの限定。を選ばずに使え、さらにほぞである点は評価できるが、起動コストが6マナとかなり重い

破壊除去からの救出、ETB能力の再利用などの使い道がある。同コンセプトのカードが複数制作されている(救出/Rescueヴィダルケンの黒幕/Vedalken Mastermindトレイリアの歩哨/Tolarian Sentinel参照)が、これは最初期のカードであるため書式が特殊である。同種のカードと異なり、自分がオーナーであるものしか対象に取れない。つまり、対戦相手から奪い取ったパーマネントは戻せない。

これが作られた当時(アンティキティー)およびスタンダード時代には、まだETB能力は存在しておらず(後にETB能力に変更されたカードはある)、自分のパーマネントを戻せてもあまりメリットにはならなかった。

停滞/Stasis冬の宝珠/Winter Orbとのギミックぐらいしか使い出はなかったが、起動コストの重さからあまり採用されなかった。

[編集] 参考

MOBILE