上げ潮、キオーラ/Kiora, the Rising Tide
提供:MTG Wiki
(ページの作成:「{{カードテキスト |カード名=Kiora, the Rising Tide / 上げ潮、キオーラ |コスト=(2)(青) |タイプ=伝説のクリーチャー ─ マーフォーク...」) |
Aerugo aeruginosa (トーク | 投稿記録) |
||
(2人の利用者による、間の3版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | {{ | + | {{#card:Kiora, the Rising Tide}} |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | }} | + | |
− | + | ||
− | [[ | + | [[ファウンデーションズ]]で登場した[[キオーラ/Kiora]]。[[戦場に出た]]時に[[ルーター]]を行う[[伝説の]][[マーフォーク]]・[[貴族]]。 |
− | + | とりあえず3[[マナ]]3/2、ルーターは[[引く|引いて]][[捨てる]]形式なので[[カード・アドバンテージ]]は得られないが[[手札]]の質を向上させつつ[[墓地]]を[[肥やす|肥やし]]、更に[[攻撃]]した時に[[スレッショルド]]を達成していれば、伝説の[[タコ]]・[[トークン]]を[[生成]]。トークンは[[横並び]]出来ず[[バニラ]]ながら8/8という圧倒的な[[サイズ]]を誇る。何かしらの手段で[[回避能力]]を与えてやれれば[[フィニッシャー]]としての活躍も可能だろう。自身のルーターでスレッショルドに近づくことが出来るのも嬉しい。 | |
+ | |||
+ | 攻撃[[誘発型能力]]の常として、[[ブロッカー]]に構えられていると[[チャンプアタック]]を強いられやすいのは短所。とはいえ、これ自身は[[戦場]]では回避能力も[[除去耐性]]も無い[[小型クリーチャー]]に過ぎない訳で、それと引き換えに8/8が出るのであれば悪い取り引きではない。むしろルーターとも相性のよい[[リアニメイトカード]]を併用すれば[[ETB]]の再利用にも繋がる。その場合は[[生け贄に捧げる]][[リソース]]にも出来るようにしておくと更に無駄が減る。 | ||
+ | |||
+ | ファウンデーションズの[[リミテッド]]では、それなりの[[サイズ]]のクリーチャーに2枚のルーティングがついており手札の質を高めつつ[[セカンドドロー]]とスレッショルドを補助できる、というだけで強力。[[タフネス]]2という脆さは物足りないが、ETB能力を利用した上で相手の[[除去]]を切らせるだけでもじゅうぶんな働きといえる。無理矢理[[タッチ]]運用を狙うほどの[[ボムレア]]ではないが、青を含むデッキならほぼ手放しに採用できる性能の良カード。 | ||
==関連カード== | ==関連カード== | ||
23行: | 18行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[https://magic.wizards.com/ja/products/foundations/card-image-gallery?cigcolor=all-colors&cigfreshness=all-cards&cigproduct=fdn-products-play-boosters&cigset=all-sets&cigsubset=all-subsets&cigsubtype=octopus&cigtreatment=all-treatments&cigtype=all-types&cigrarity=token トークン・カード](マジック米国公式サイト日本語版 カードイメージギャラリー) | ||
*[[カード個別評価:ファウンデーションズ]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:ファウンデーションズ]] - [[レア]] |
2025年1月3日 (金) 17:01時点における最新版
伝説のクリーチャー — マーフォーク(Merfolk) 貴族(Noble)
上げ潮、キオーラが戦場に出たとき、カード2枚を引き、その後、カード2枚を捨てる。
スレッショルド ― これが攻撃するたび、あなたの墓地に7枚以上のカードがある場合、《深海の末裔/Scion of the Deep》という名前で青の8/8の伝説のタコ(OCtopus)・クリーチャー・トークン1体を生成してもよい。
ファウンデーションズで登場したキオーラ/Kiora。戦場に出た時にルーターを行う伝説のマーフォーク・貴族。
とりあえず3マナ3/2、ルーターは引いて捨てる形式なのでカード・アドバンテージは得られないが手札の質を向上させつつ墓地を肥やし、更に攻撃した時にスレッショルドを達成していれば、伝説のタコ・トークンを生成。トークンは横並び出来ずバニラながら8/8という圧倒的なサイズを誇る。何かしらの手段で回避能力を与えてやれればフィニッシャーとしての活躍も可能だろう。自身のルーターでスレッショルドに近づくことが出来るのも嬉しい。
攻撃誘発型能力の常として、ブロッカーに構えられているとチャンプアタックを強いられやすいのは短所。とはいえ、これ自身は戦場では回避能力も除去耐性も無い小型クリーチャーに過ぎない訳で、それと引き換えに8/8が出るのであれば悪い取り引きではない。むしろルーターとも相性のよいリアニメイトカードを併用すればETBの再利用にも繋がる。その場合は生け贄に捧げるリソースにも出来るようにしておくと更に無駄が減る。
ファウンデーションズのリミテッドでは、それなりのサイズのクリーチャーに2枚のルーティングがついており手札の質を高めつつセカンドドローとスレッショルドを補助できる、というだけで強力。タフネス2という脆さは物足りないが、ETB能力を利用した上で相手の除去を切らせるだけでもじゅうぶんな働きといえる。無理矢理タッチ運用を狙うほどのボムレアではないが、青を含むデッキならほぼ手放しに採用できる性能の良カード。
[編集] 関連カード
- 荒ぶる波濤、キオーラ/Kiora, the Crashing Wave
- 深海の主、キオーラ/Kiora, Master of the Depths
- ビヒモスを招く者、キオーラ/Kiora, Behemoth Beckoner
- 深海の君主、キオーラ/Kiora, Sovereign of the Deep
- 上げ潮、キオーラ/Kiora, the Rising Tide
[編集] ストーリー
キオーラ/Kioraはゼンディカー/Zendikar出身のマーフォーク/Merfolk。
詳細はキオーラ/Kioraを参照。
[編集] 参考
- トークン・カード(マジック米国公式サイト日本語版 カードイメージギャラリー)
- カード個別評価:ファウンデーションズ - レア