刺し背の恐怖/Stingerback Terror
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(3人の利用者による、間の3版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | {{ | + | {{#card:Stingerback Terror}} |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | }} | + | |
− | + | ||
[[計画]]を持ち、あなたの[[手札]]の枚数の分[[サイズ]]が縮む[[蠍]]・[[ドラゴン]]。 | [[計画]]を持ち、あなたの[[手札]]の枚数の分[[サイズ]]が縮む[[蠍]]・[[ドラゴン]]。 | ||
− | 手札が少ないほど強力になる[[赤]]らしい[[能力]]だが、元祖といえる[[戦慄の金屑/Dread Slag]]と比べると[[マナレシオ]] | + | 手札が少ないほど強力になる[[赤]]らしい[[能力]]だが、元祖といえる[[戦慄の金屑/Dread Slag]]と比べると[[マナレシオ]]が段違い。変に手札補充が潤沢な[[デッキ]]で用いでもしない限り、自身の能力で自滅する可能性はほぼ無く、手札が3枚程度なら[[コストパフォーマンス]]は及第点。先出しておいてから手札を使い切りに行って育て、[[攻撃]]していくというテンポの良い動きがしやすい。軽いマナで出せるドラゴンという特性も貴重。登場時のスタンダードにおける4マナ域の[[飛行]][[ファッティ]]には[[ドロスの魔神/Archfiend of the Dross]]という競合相手が存在するので、可能な限り速やかに手札を空にしながら戦えるデッキで用いたい。 |
− | [[リミテッド]] | + | [[リミテッド]]では当然強力。計画を使えば[[色拘束]]も強くないため、[[タッチ]]での採用も考えてよい。ただ、まだ手札残量が多い段階で早く出し過ぎると、[[火力]]や[[格闘]]で除去されやすい状態で[[着地]]するので大きく育つ前に倒されやすくもある。対戦相手の[[色]]によっては計画から解くタイミングはよく考えたい。 |
*[[ダメージ]]を負っている際に手札が増えると[[致死ダメージ]]になる場合があるため管理に注意。 | *[[ダメージ]]を負っている際に手札が増えると[[致死ダメージ]]になる場合があるため管理に注意。 | ||
*[[信仰無き物あさり/Faithless Looting]]などの[[呪文]]や[[能力]]の[[解決]]中に一時的に手札が増えて刺し背の恐怖の[[タフネス]]が0以下になったり致死ダメージを受けている状態になっても、即座に[[墓地]]に置かれたり[[破壊]]されることはない。呪文や能力の解決後の[[状況起因処理]]のチェック時に該当する状況になっていなければ大丈夫である。 | *[[信仰無き物あさり/Faithless Looting]]などの[[呪文]]や[[能力]]の[[解決]]中に一時的に手札が増えて刺し背の恐怖の[[タフネス]]が0以下になったり致死ダメージを受けている状態になっても、即座に[[墓地]]に置かれたり[[破壊]]されることはない。呪文や能力の解決後の[[状況起因処理]]のチェック時に該当する状況になっていなければ大丈夫である。 | ||
− | + | *[[MTGアリーナ]]における日本語版では、[[カード名]]が「'''とげ'''背の恐怖」となっている誤りがある。 | |
− | + | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[レア]] |
2024年12月9日 (月) 17:04時点における最新版
Stingerback Terror / 刺し背の恐怖 (2)(赤)(赤)
クリーチャー — 蠍(Scorpion) ドラゴン(Dragon)
クリーチャー — 蠍(Scorpion) ドラゴン(Dragon)
飛行、トランプル
刺し背の恐怖は、あなたの手札にあるカード1枚につき-1/-1の修整を受ける。
計画(2)(赤)((2)(赤)を支払ってあなたの手札にあるこのカードを追放してもよい。後のターンに、これをソーサリーとしてそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。計画はソーサリーとしてのみ行う。)
計画を持ち、あなたの手札の枚数の分サイズが縮む蠍・ドラゴン。
手札が少ないほど強力になる赤らしい能力だが、元祖といえる戦慄の金屑/Dread Slagと比べるとマナレシオが段違い。変に手札補充が潤沢なデッキで用いでもしない限り、自身の能力で自滅する可能性はほぼ無く、手札が3枚程度ならコストパフォーマンスは及第点。先出しておいてから手札を使い切りに行って育て、攻撃していくというテンポの良い動きがしやすい。軽いマナで出せるドラゴンという特性も貴重。登場時のスタンダードにおける4マナ域の飛行ファッティにはドロスの魔神/Archfiend of the Drossという競合相手が存在するので、可能な限り速やかに手札を空にしながら戦えるデッキで用いたい。
リミテッドでは当然強力。計画を使えば色拘束も強くないため、タッチでの採用も考えてよい。ただ、まだ手札残量が多い段階で早く出し過ぎると、火力や格闘で除去されやすい状態で着地するので大きく育つ前に倒されやすくもある。対戦相手の色によっては計画から解くタイミングはよく考えたい。
- ダメージを負っている際に手札が増えると致死ダメージになる場合があるため管理に注意。
- 信仰無き物あさり/Faithless Lootingなどの呪文や能力の解決中に一時的に手札が増えて刺し背の恐怖のタフネスが0以下になったり致死ダメージを受けている状態になっても、即座に墓地に置かれたり破壊されることはない。呪文や能力の解決後の状況起因処理のチェック時に該当する状況になっていなければ大丈夫である。