揺れ招き/Quakebringer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
6行: 6行:
 
おまけのような[[予顕]]についても[[支払う]]マナの総量は増えるが1ターン早く出すことができるため圧力を早期にかけられる。4ターン目に現れる[[クリーチャー]]としても5/4という[[サイズ]]は戦闘要員として十分。[[スタンダード]]で[[メタ]]る必要のある強力なライフゲインカード・デッキは存在しないが、[[クロック]]自体が速いため[[青赤ビートダウン#エルドレインの王権〜フォーゴトン・レルム探訪期|青赤巨人]]にはほぼ確定で採用される。
 
おまけのような[[予顕]]についても[[支払う]]マナの総量は増えるが1ターン早く出すことができるため圧力を早期にかけられる。4ターン目に現れる[[クリーチャー]]としても5/4という[[サイズ]]は戦闘要員として十分。[[スタンダード]]で[[メタ]]る必要のある強力なライフゲインカード・デッキは存在しないが、[[クロック]]自体が速いため[[青赤ビートダウン#エルドレインの王権〜フォーゴトン・レルム探訪期|青赤巨人]]にはほぼ確定で採用される。
  
[[パイオニア]]では[[アマリア・べナヴィデス・アギーレ/Amalia Benavides Aguirre]]による回復を防ぐ目的で、[[アブザン探検]]対策の[[サイドボード]]として採用されることがある。
+
[[アマリア・べナヴィデス・アギーレ/Amalia Benavides Aguirre]]と[[野茂み歩き/Wildgrowth Walker]]の[[無限ループ]]を防げるため、[[パイオニア]]で[[アブザン探検]]対策の[[サイドボード]]として採用されることがある。一般的には[[暴れ回るフェロキドン/Rampaging Ferocidon]]や[[無頼な扇動者、ティボルト/Tibalt, Rakish Instigator]]の方が扱いやすいため、あえて[[重い]]揺れ招きを選ぶのは[[発見]]を利用する[[コンボデッキ]]が多い。
  
 
*[[アップキープ]]に複数の揺れ招きが墓地にある場合、巨人を1体でも[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していれば墓地の揺れ招きの数だけダメージが[[誘発]]する。
 
*[[アップキープ]]に複数の揺れ招きが墓地にある場合、巨人を1体でも[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していれば墓地の揺れ招きの数だけダメージが[[誘発]]する。

2024年5月6日 (月) 09:28時点における最新版


Quakebringer / 揺れ招き (3)(赤)(赤)
クリーチャー — 巨人(Giant) 狂戦士(Berserker)

すべての対戦相手はライフを得られない。
あなたのアップキープの開始時に、揺れ招きは各対戦相手にそれぞれ2点のダメージを与える。この能力は、揺れ招きが戦場にあるときか、揺れ招きがあなたの墓地にあってあなたが巨人(Giant)をコントロールしているときにのみ誘発する。
予顕(2)(赤)(赤)

5/4

対戦相手ライフ回復を禁止し、ダメージを毎ターン与える巨人

クリーチャー化した硫黄の渦/Sulfuric Vortexという感覚だが、回復禁止もダメージも対戦相手のみに一方的に作用すること、またこれ自身が墓地に落ちてしまっても代わりの巨人がいればダメージは与え続けることの2点で凶悪になっている。

おまけのような予顕についても支払うマナの総量は増えるが1ターン早く出すことができるため圧力を早期にかけられる。4ターン目に現れるクリーチャーとしても5/4というサイズは戦闘要員として十分。スタンダードメタる必要のある強力なライフゲインカード・デッキは存在しないが、クロック自体が速いため青赤巨人にはほぼ確定で採用される。

アマリア・べナヴィデス・アギーレ/Amalia Benavides Aguirre野茂み歩き/Wildgrowth Walker無限ループを防げるため、パイオニアアブザン探検対策のサイドボードとして採用されることがある。一般的には暴れ回るフェロキドン/Rampaging Ferocidon無頼な扇動者、ティボルト/Tibalt, Rakish Instigatorの方が扱いやすいため、あえて重い揺れ招きを選ぶのは発見を利用するコンボデッキが多い。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

カルドハイム神話レア予顕カードサイクル。各に1枚ずつ存在する。

[編集] 参考

MOBILE