ヤーグルとムルタニ/Yargle and Multani

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(パワー18の特筆性など)
 
(8人の利用者による、間の8版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Yargle and Multani}}
 
{{#card:Yargle and Multani}}
  
[[黒緑]]の[[伝説のクリーチャー]]コンビは、[[ドミナリア/Dominaria]]より[[アーボーグの暴食、ヤーグル/Yargle, Glutton of Urborg|ヤーグル/Yargle]]([[黒]])と[[ムルタニ/Multani]]([[緑]])。
+
[[黒緑]]の[[伝説のクリーチャー]]コンビは、[[ドミナリア/Dominaria]]より[[ヤーグル/Yargle]]([[黒]])と[[ムルタニ/Multani]]([[緑]])。
  
コンビでありながら、高[[パワー]]の[[バニラ]]という[[アーボーグの暴食、ヤーグル/Yargle, Glutton of Urborg]]の特徴が強く表れたデザイン。その[[パワー]]はなんと[[黒枠]]カード歴代最大の'''18'''。[[マナ・コスト]]からすれば順当な数字であるはずの[[タフネス]]が貧相に見えてしまうほどの[[頭でっかち|パワー偏重]]ぶりである。1度でも[[本体]]に[[攻撃]]を[[通し|通せ]]ば勝負を決めうる勢いであり、[[クリーチャー]]と[[戦闘]]になれば生き残れるものはまずいない。そのため実質的には[[触れられざる者フェイジ/Phage the Untouchable]]のようなものとも考えられる。
+
コンビでありながら、高[[パワー]]の[[バニラ]]という[[アーボーグの暴食、ヤーグル/Yargle, Glutton of Urborg]]の特徴が強く表れたデザイン。その[[パワー]]はなんと[[黒枠]][[カード]]歴代最大の'''18'''。[[マナ・コスト]]からすれば順当な数字であるはずの[[タフネス]]が貧相に見えてしまうほどの[[頭でっかち|パワー偏重]]ぶりである。
  
パワーこそ派手だが、現実問題として[[バニラ]]は所詮バニラ。[[回避能力]][[除去耐性]]は無いため、そのままでは[[チャンプブロック]]で足止めされてもたもたしているうちに[[除去]]されるだけだろう。活躍させたいならばパワーを確実に生かす補助が欲しい所。[[色の役割]]としては[[除去]]で[[ブロッカー]]を排除、[[トランプル]]の付与などが効果的か。例によって[[投げ飛ばし/Fling]]系統のパワー参照カードとも相性が良い。[[機械兵団の進軍]]には[[ヴォルダーレンの興奮探し/Voldaren Thrillseeker]]が収録されており、[[賛助]]で能力を与えて起動すればぴったり20点の[[火力]]になる。
+
ここまで大きな数字になると次点の[[動じない大ワーム/Impervious Greatwurm]](パワー16)らとの差は軽微にも思えてくるが、[[開始時のライフの総量|初期ライフ]]20点のフォーマットでは[[ショックランド]][[ペインランド]]などを使うだけでライフが18点以下になることも多く、そうでなくとも小型クリーチャーの攻撃や余った[[火力]]で容易に下回りうるため、[[飛行]][[速攻]]の付与や[[投げ飛ばし/Fling]]系統カードがそのまま勝敗に直結しうる点で既存の[[ファッティ]]とは一線を画している。当然[[戦闘]]になれば生き残れる[[クリーチャー]]はまずいないため、実質的には[[触れられざる者フェイジ/Phage the Untouchable]]に近いとも考えられる。
  
[[リミテッド]]ではクリーチャー同士の殴り合いになりやすく、その圧倒的な[[サイズ]]から結果的に[[カード・アドバンテージ]]を稼ぎやすい。それでも単なる[[ファッティ]]であり、前述の通りチャンプブロックで妨害されやすいので、何かしら直接パワーを叩きつける手段を[[ピック]]して使いたい。[[黒緑]]で使える範囲ならば、[[種子中枢への襲撃/Storm the Seedcore]]との噛み合いが良好。
+
パワーこそ派手だが、所詮バニラはバニラ。[[回避能力]][[除去耐性]]が無いため、そのままでは[[チャンプブロック]]で足止めされて[[除去]]されるだけだろう。活躍させたいならばパワーを確実に活かせるようサポートしたい。[[黒緑]]のデッキであれば5点までの全体マイナス[[修整]][[ブロッカー]]を排除する、[[トランプル]]を付与するなどが効果的か。[[機械兵団の進軍]]には[[ヴォルダーレンの興奮探し/Voldaren Thrillseeker]]が収録されており、[[賛助]]で能力を与えて起動すればぴったり20点[[火力]]になる。
  
*18/6という[[P/T]]はアーボーグの暴食、ヤーグルのP/Tである9/3のちょうど2倍。ムルタニの特徴が特に出ていない点も相まって「ヤーグルとヤーグル」と揶揄する向きもある。
+
[[リミテッド]]ではクリーチャー同士の殴り合いになりやすく、その圧倒的なサイズから結果的に[[カード・アドバンテージ]]を稼ぎやすい。それでも単なる[[ファッティ]]であり、前述の通りチャンプブロックで妨害されやすいので、何かしら直接パワーを叩きつける手段を[[ピック]]して使いたい。[[黒緑]]で使える範囲ならば、[[種子中枢への襲撃/Storm the Seedcore]]との噛み合いが良好。
 +
 
 +
[[スタンダード]]ではトーナメントレベルではないものの、[[梅澤悟/Satoru Umezawa]]による[[忍術]]・[[幽霊の裁き、ケイヤ/Kaya, Spirits' Justice]]による[[飛行]][[トークン]]・[[押し出し+引き抜き/Push+Pull]]による[[速攻]]など、あの手この手で[[地雷デッキ|奇襲される]]場合がある。
 +
 
 +
[[モダン]]において[[クラガンウィック・シュート]]を強化した。[[フェッチランド]]やショックランドが多用される環境柄相手ライフが最序盤から減りやすく、そうでなくとも[[オークの弓使い/Orcish Bowmasters]]や[[稲妻/Lightning Bolt]]などで容易にライフを削れるため、[[クラガンウィックの死体焼却者/Cragganwick Cremator]]で投げ飛ばすカードとして[[動じない大ワーム/Impervious Greatwurm]]らより確実に勝利に貢献できる。投げ飛ばすカードをこれと[[引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn]]のみに絞ることで[[御霊の復讐/Goryo's Vengeance]]という第2の勝ち筋も用意できるようになり、2ターン目に[[1ショットキル]]を決めることもしばしばある。
 +
 
 +
*18/6という[[P/T]]はアーボーグの暴食、ヤーグルのP/Tである9/3のちょうど2倍。P/Tを2倍にするようなムルタニのカードはなく、ムルタニの特徴が特に出ていない点も相まって「ヤーグルとヤーグル」と揶揄する向きもある。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 +
;ヤーグル
 +
{{同一の存在を表すカード/ヤーグル}}
 +
;ムルタニ
 +
{{同一の存在を表すカード/ムルタニ}}
 +
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/機械兵団の進軍のコンビの伝説のクリーチャー}}
 
{{サイクル/機械兵団の進軍のコンビの伝説のクリーチャー}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[バニラクリーチャー]]
 
*[[カード個別評価:機械兵団の進軍]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:機械兵団の進軍]] - [[レア]]

2024年3月24日 (日) 15:43時点における最新版


黒緑伝説のクリーチャーコンビは、ドミナリア/Dominariaよりヤーグル/Yargle)とムルタニ/Multani)。

コンビでありながら、高パワーバニラというアーボーグの暴食、ヤーグル/Yargle, Glutton of Urborgの特徴が強く表れたデザイン。そのパワーはなんと黒枠カード歴代最大の18マナ・コストからすれば順当な数字であるはずのタフネスが貧相に見えてしまうほどのパワー偏重ぶりである。

ここまで大きな数字になると次点の動じない大ワーム/Impervious Greatwurm(パワー16)らとの差は軽微にも思えてくるが、初期ライフ20点のフォーマットではショックランドペインランドなどを使うだけでライフが18点以下になることも多く、そうでなくとも小型クリーチャーの攻撃や余った火力で容易に下回りうるため、飛行速攻の付与や投げ飛ばし/Fling系統カードがそのまま勝敗に直結しうる点で既存のファッティとは一線を画している。当然戦闘になれば生き残れるクリーチャーはまずいないため、実質的には触れられざる者フェイジ/Phage the Untouchableに近いとも考えられる。

パワーこそ派手だが、所詮バニラはバニラ。回避能力除去耐性が無いため、そのままではチャンプブロックで足止めされて除去されるだけだろう。活躍させたいならばパワーを確実に活かせるようサポートしたい。黒緑のデッキであれば5点までの全体マイナス修整ブロッカーを排除する、トランプルを付与するなどが効果的か。機械兵団の進軍にはヴォルダーレンの興奮探し/Voldaren Thrillseekerが収録されており、賛助で能力を与えて起動すればぴったり20点火力になる。

リミテッドではクリーチャー同士の殴り合いになりやすく、その圧倒的なサイズから結果的にカード・アドバンテージを稼ぎやすい。それでも単なるファッティであり、前述の通りチャンプブロックで妨害されやすいので、何かしら直接パワーを叩きつける手段をピックして使いたい。黒緑で使える範囲ならば、種子中枢への襲撃/Storm the Seedcoreとの噛み合いが良好。

スタンダードではトーナメントレベルではないものの、梅澤悟/Satoru Umezawaによる忍術幽霊の裁き、ケイヤ/Kaya, Spirits' Justiceによる飛行トークン押し出し+引き抜き/Push+Pullによる速攻など、あの手この手で奇襲される場合がある。

モダンにおいてクラガンウィック・シュートを強化した。フェッチランドやショックランドが多用される環境柄相手ライフが最序盤から減りやすく、そうでなくともオークの弓使い/Orcish Bowmasters稲妻/Lightning Boltなどで容易にライフを削れるため、クラガンウィックの死体焼却者/Cragganwick Crematorで投げ飛ばすカードとして動じない大ワーム/Impervious Greatwurmらより確実に勝利に貢献できる。投げ飛ばすカードをこれと引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Tornのみに絞ることで御霊の復讐/Goryo's Vengeanceという第2の勝ち筋も用意できるようになり、2ターン目に1ショットキルを決めることもしばしばある。

  • 18/6というP/Tはアーボーグの暴食、ヤーグルのP/Tである9/3のちょうど2倍。P/Tを2倍にするようなムルタニのカードはなく、ムルタニの特徴が特に出ていない点も相まって「ヤーグルとヤーグル」と揶揄する向きもある。

[編集] 関連カード

ヤーグル
ムルタニ

[編集] サイクル

機械兵団の進軍の2人のキャラクターがコンビになった伝説のクリーチャーサイクルレアに2色の組み合わせの10枚が、神話レアに楔の3色の組み合わせの5枚が存在する。

これらのストーリー上での扱いは公式記事の『機械兵団の進軍』の伝説のチームたちを参照。

レア
神話レア

ジャンプスタート・ブースター用カードにも単色スーラクと殺し爪/Surrak and Goreclawが存在する。

[編集] 参考

MOBILE