黒曜石のオベリスク/Obsidian Obelisk

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Obsidian Obelisk}} {{未評価|団結のドミナリア統率者デッキ}} ==参考== *マナ・アーティファクト *[[マナ能力を持つアーテ...」)
 
(参考)
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Obsidian Obelisk}}
 
{{#card:Obsidian Obelisk}}
  
{{未評価|団結のドミナリア統率者デッキ}}
+
[[多色]]をサポートする[[タップイン]]の[[マナ・アーティファクト]]。
 +
 
 +
[[オベリスク]]と付いているが性能的には[[ダイアモンド]]に近い。多色が鈍くなりがちな序盤の展開の候補になり得るが、同時に[[タップイントライランド]]のような[[タップイン]][[土地|ランド]]の比率も高い。[[統率者戦]]ではあくまで[[秘儀の印鑑/Arcane Signet]]に次ぐ2枚目以降の採用枠なのもあり、[[デッキ]]全体の配分は検討したい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[カード名百科事典#オベリスク|オベリスク]]([[カード名百科事典]])
 
*[[マナ・アーティファクト]]
 
*[[マナ・アーティファクト]]
 
*[[マナ能力を持つアーティファクト・カード]]
 
*[[マナ能力を持つアーティファクト・カード]]
 
*[[カード個別評価:団結のドミナリア統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:団結のドミナリア統率者デッキ]] - [[レア]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

2023年10月4日 (水) 17:57時点における最新版


Obsidian Obelisk / 黒曜石のオベリスク (2)
アーティファクト

黒曜石のオベリスクはタップ状態で戦場に出る。
(T):(◇)を加える。
(T):好きな色1色のマナ1点を加える。このマナは、多色の呪文を唱えるためにしか支払えない。


多色をサポートするタップインマナ・アーティファクト

オベリスクと付いているが性能的にはダイアモンドに近い。多色が鈍くなりがちな序盤の展開の候補になり得るが、同時にタップイントライランドのようなタップインランドの比率も高い。統率者戦ではあくまで秘儀の印鑑/Arcane Signetに次ぐ2枚目以降の採用枠なのもあり、デッキ全体の配分は検討したい。

[編集] 参考

MOBILE