眼魔/Oculus
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(2人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
+ | {{Otheruses|[[ミラディン包囲戦]]初出の[[クリーチャー]]・[[カード]]|[[デッキ]]|眼魔}} | ||
+ | |||
{{#card:Oculus}} | {{#card:Oculus}} | ||
6行: | 8行: | ||
*[[検分するスプライト/Surveilling Sprite]]の[[下位互換]]であり、強制ではないとはいえ[[浮き夢のずべら/Floating-Dream Zubera]]や[[ジェスカイの賢者/Jeskai Sage]]などにも劣る。 | *[[検分するスプライト/Surveilling Sprite]]の[[下位互換]]であり、強制ではないとはいえ[[浮き夢のずべら/Floating-Dream Zubera]]や[[ジェスカイの賢者/Jeskai Sage]]などにも劣る。 | ||
− | *[[Global Series: Jiang Yanggu & Mu Yanling]]では、ドローが強制になった下位互換の[[Purple-Crystal Crab]]が登場。 | + | *[[Global Series: Jiang Yanggu & Mu Yanling]]では、ドローが強制になった下位互換の[[紫水晶ガニ/Purple-Crystal Crab]]が登場。 |
*[[2021年]]6月の[[オラクル]]変更で[[クリーチャー・タイプ]]に[[ファイレクシアン]]が追加された。 | *[[2021年]]6月の[[オラクル]]変更で[[クリーチャー・タイプ]]に[[ファイレクシアン]]が追加された。 | ||
− | *''Oculus'' | + | *''Oculus''とはラテン語で眼を意味する言葉。後の[[エリマキ眼魔/Frilled Oculus]]や[[忌まわしき眼魔/Abhorrent Oculus]]などでもこの訳語が使用されている。 |
− | + | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:ミラディン包囲戦]] / ファイレクシア陣営 - [[コモン]] | *[[カード個別評価:ミラディン包囲戦]] / ファイレクシア陣営 - [[コモン]] |
2025年2月8日 (土) 16:36時点における最新版
チャンプブロックや生け贄要員など、リミテッドでデッキの隙間を埋めるのが主な仕事となるだろう。タフネス1のクリーチャーと相打ちできればアドバンテージが得られる。
- 検分するスプライト/Surveilling Spriteの下位互換であり、強制ではないとはいえ浮き夢のずべら/Floating-Dream Zuberaやジェスカイの賢者/Jeskai Sageなどにも劣る。
- Global Series: Jiang Yanggu & Mu Yanlingでは、ドローが強制になった下位互換の紫水晶ガニ/Purple-Crystal Crabが登場。
- 2021年6月のオラクル変更でクリーチャー・タイプにファイレクシアンが追加された。
- Oculusとはラテン語で眼を意味する言葉。後のエリマキ眼魔/Frilled Oculusや忌まわしき眼魔/Abhorrent Oculusなどでもこの訳語が使用されている。
[編集] 参考
- カード個別評価:ミラディン包囲戦 / ファイレクシア陣営 - コモン