形成師の聖域/Shapers' Sanctuary
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(→参考) |
|||
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
3行: | 3行: | ||
[[対戦相手]]による[[除去]]や妨害の損失を[[ドロー]]で補填してくれるような[[エンチャント]]。[[呪文]]のみならず[[能力]]でも[[誘発]]するため[[タッパー]]などをうかつに使えなくなるし、[[歩行バリスタ/Walking Ballista]]のような1点[[ダメージ]]の連発によって除去を行うカードに対しては特に強烈な抑止力を発揮する。 | [[対戦相手]]による[[除去]]や妨害の損失を[[ドロー]]で補填してくれるような[[エンチャント]]。[[呪文]]のみならず[[能力]]でも[[誘発]]するため[[タッパー]]などをうかつに使えなくなるし、[[歩行バリスタ/Walking Ballista]]のような1点[[ダメージ]]の連発によって除去を行うカードに対しては特に強烈な抑止力を発揮する。 | ||
− | + | 一方、[[クリーチャー]]を[[対象]]に取らない[[全体除去]]などに無力。[[燻蒸/Fumigate]]や[[破滅の刻/Hour of Devastation]]はもちろん、対象が[[プレイヤー]]である[[残骸の漂着/Settle the Wreckage]]にもまったく反応してくれない。 | |
− | 単体除去が皆無の[[デッキ]]はあまりないので完全に[[腐る]] | + | 単体除去が皆無の[[デッキ]]はあまりないので完全に[[腐る]]ことは少ないものの、2回以上効果を誘発させないと[[カード・アドバンテージ]]的には得にならないので、意外と元を取るのが難しい。[[サイドボード]]に居場所を見つけられるかは[[環境]]次第といえる。 |
*[[緑]]の除去対策エンチャントとしては過去に[[繁殖力/Fecundity]]がある。こちらは[[死亡]]にしか反応しない代わりに死因を問わないため、実用上は[[コンボパーツ]]として扱われることが多かった。 | *[[緑]]の除去対策エンチャントとしては過去に[[繁殖力/Fecundity]]がある。こちらは[[死亡]]にしか反応しない代わりに死因を問わないため、実用上は[[コンボパーツ]]として扱われることが多かった。 | ||
*対象を増やせる[[先駆のゴーレム/Precursor Golem]]や、対象を強引に変更できる[[旗手]]や[[呪文滑り/Spellskite]]との相性も良好だが、対策のやり過ぎに注意。 | *対象を増やせる[[先駆のゴーレム/Precursor Golem]]や、対象を強引に変更できる[[旗手]]や[[呪文滑り/Spellskite]]との相性も良好だが、対策のやり過ぎに注意。 | ||
+ | *対戦相手の[[オークの弓使い/Orcish Bowmasters]]にクリーチャーを狙われた場合、お互いが望むなら聖域側のクリーチャーが全滅するまで[[誘発型能力]]を繰り返せるため、奇妙な駆け引きが発生する。なお、弓使い側は対象を変えることで、聖域側はドローしないことで打ち切りにできる。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[川守り/The River Heralds#形成師/Shaper|形成師/Shaper]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | *[[川守り/The River Heralds#形成師/Shaper|形成師/Shaper]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | ||
*[[カード個別評価:イクサラン]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:イクサラン]] - [[レア]] |
2023年10月10日 (火) 19:55時点における最新版
Shapers' Sanctuary / 形成師の聖域 (緑)
エンチャント
エンチャント
あなたがコントロールしているクリーチャーが1体、対戦相手がコントロールしている呪文や能力の対象になるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
対戦相手による除去や妨害の損失をドローで補填してくれるようなエンチャント。呪文のみならず能力でも誘発するためタッパーなどをうかつに使えなくなるし、歩行バリスタ/Walking Ballistaのような1点ダメージの連発によって除去を行うカードに対しては特に強烈な抑止力を発揮する。
一方、クリーチャーを対象に取らない全体除去などに無力。燻蒸/Fumigateや破滅の刻/Hour of Devastationはもちろん、対象がプレイヤーである残骸の漂着/Settle the Wreckageにもまったく反応してくれない。
単体除去が皆無のデッキはあまりないので完全に腐ることは少ないものの、2回以上効果を誘発させないとカード・アドバンテージ的には得にならないので、意外と元を取るのが難しい。サイドボードに居場所を見つけられるかは環境次第といえる。
- 緑の除去対策エンチャントとしては過去に繁殖力/Fecundityがある。こちらは死亡にしか反応しない代わりに死因を問わないため、実用上はコンボパーツとして扱われることが多かった。
- 対象を増やせる先駆のゴーレム/Precursor Golemや、対象を強引に変更できる旗手や呪文滑り/Spellskiteとの相性も良好だが、対策のやり過ぎに注意。
- 対戦相手のオークの弓使い/Orcish Bowmastersにクリーチャーを狙われた場合、お互いが望むなら聖域側のクリーチャーが全滅するまで誘発型能力を繰り返せるため、奇妙な駆け引きが発生する。なお、弓使い側は対象を変えることで、聖域側はドローしないことで打ち切りにできる。